• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ロシア外務省、日本との漁業交渉を否定 制裁強化受け

41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    日本とロシアの間の漁業協定は、3つの協定から成ります。
    1. 日ロさけ・ます漁業交渉(2022年4月22日妥結)
    2.日ロ地先沖合漁業協定(2022年12月27日妥結)
    3.北方四島周辺水域における日本漁船の操業に関する協定
      (ロシア側が交渉拒否)

    毎年、この3つの協定について、具体的な漁獲量割り当てや操業範囲で交渉します。
     3つとも妥結しなければ、北方4島周辺での漁業はできません。

    3つの内、2つまでは、妥結していたわけです。
     これは、あと少しで3つとも妥結できるところだった、ということではありません。
     「もう少しで手が届く」と見せかけて、日本政府に交渉に執着させて、譲歩を引き出すためのロシア側のテクニックです。
     かなりわかりやすい交渉のテクニックですが、日本政府などは、簡単にひっかかります。

    ロシア政府は、今こそ「誠意を見せろ」と示唆しています。
     G7の合意を破ってロシアから原油や穀物を買う、ということでもいいし、G7での合意を破って金融決済をできるようにしたり、ロシアの戦争継続に必要な物資を輸出する、といったことです。
     他のG7諸国は、こんなエサではまずひっかかりませんが、日本はチョロい、ということをロシアはよく知っています。

    「あと少しで手が届く」と思って飛びついてくるカモには、エサを引き上げて、さらに追加の「誠意」を出すように示唆するのが、ロシアの常套手段です。
     暴力団に融資のお願いをしに行くようなものなので、まずやめておいた方がいいです。


注目のコメント

  • badge
    拓殖大学大学院 客員教授

    やはりきたか。ロシアの隣国で嫌なことを経験しなかった国はない。漁業権や安全操業を人質にとって、報復にでてきた。ロシア通の政治家がいたらモスクワに派遣して、報復は日露友好の趣旨に反すると伝えてもらおう。


  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    「ロシア外務省は、日本が「敬意」を示さない限り状況の改善はないと明言」って、今のロシアに敬意を示すというのは難しいよ…。戦争とは関係なく対等な交渉をしようと言うことなんだろうけど、その条件が制裁解除などだとすればお門違い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか