有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
大変なこともあるでしょうけど、それらの経験は、きっと将来の糧となります。
①プロフェッショナルな能力の開発
マーケティング、コミュニケーション、ネットワーキングなど、プロとして重要なスキルを身につける機会があります(これはその人がどれくらいコミットされるかなのでちょっと△だと思います)
②ネットワーキングの機会
他の学生やメディア・テクノロジー業界のプロフェッショナルとつながる機会があり、将来のキャリアを考える上で貴重なものとなります
③新しいアイデアや視点に触れることができる
NewsPicksは、ビジネスや経済から政治や社会まで、様々なトピックに関する幅広い情報と視点を提供するプラットフォームです。学生アンバサダーになることで、これらのトピックについてより深く学び、自分の周りの世界についてより深く理解することができるようになります
このアンバサダーで横のつながりがとても増えました!
昨日も第3期の方とお話しする機会がありましたが、いろいろな経歴を持った方がいて、刺激になりました。
少しでも興味を持たれたかたは、ぜひ応募してみてください!
自分は第一期の締切り日を一日間違えるという大失態を犯して第二期になりました。アメリカ留学中だったため任期中のオフラインイベントには一度も顔を出せず、時差の関係でオンライン出席もままならず気が付けば任期が終わってしまいました。
それでもこちらの時差に合わせてオンラインで喋ろうとしてくれたり、先日東京に行った際には集まってくれたり。やっていること、やろうとしていることが素敵なのはもちろん、一人の人間としてもとにかく素敵な人たちが集まっている場所だと思います。今でも第二期のメンバーの数名は毎日のように連絡を取っています。
何となく友達作り、くらいの感覚でポイっと飛び込んでみてもいいかもしれません!
応募するか迷う必要は全くないです!
興味があるなら、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。
当時、私は大学一年生で周りのStudent Pickerの方は上級生の方が多くかなり緊張した記憶がありますが、活動することで楽しみがとても増えました!単科大学ということもあり、他の学問を学ぶ方のお話を聞ける機会がなかったので新鮮だっただけではなく、多くの方と関わることでニュースとの関わり方が大きく変わりました!
実際にプロピッカーの方にもインタビューできたり、NewsPicksの社員の方と交流できたりともっとNewsPicksを好きになれる素敵な企画ですので、興味がある方はぜひ!
理由が何であれ、少しでも迷ったら応募することを強く勧めます。ニュースを読むきっかけづくりでも、新たな人間関係を作りたいでもなんでもいいと思います。半年の経験を通して必ず新たな発見があると思うので是非応募して見てください!
ちなみに、StudentPickerは控えめに言って"ヤバイ”人しかいません。そんな様々な経験をしてきた方々との繋がりが持てることは確かだと感じています。
Student Pickerには良い意味で「尖った」方々がたくさん活動をされているので、そのような方々とお話しすることはとても刺激的なものでした。