• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗

朝日新聞デジタル
270
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • スズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX

    全体の販売台数をみれば明白ですが、BEVにおいてトヨタがTeslaに対抗する意味はありません、セグメントで考えれば、今、連携関係をもつBYDが、ある意味対抗馬です。

    内燃機関のクルマのトヨタ車とレクサス車が、BEVのBYD車とTesla車に相当すると考えれば、わかりやすいかもしれません。

    いずれにしても、世間やメディアで、どう言われようが、自社がやるべきことを、きちんと実施している...それだけの話です。

    欧州流の「脱炭素=BEV」に流されていない、但し、やるべきことはやっていることが鍵。

    ※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    どこが先行するかも大事ではありますが、要は電動化によりどのような価値を提供できるかですよね。

    内燃機関を発明したのはドイツ(ベンツとダイムラー)ですが、初めて販売したのはフランス(プジョーと今は消滅したパナール)。
    そして、20世紀に量販ビジネスとして成功したのはフォードとGM、VW、トヨタです。

    環境問題はもちろん重要ですが、顧客にとっては動力源自体は大きな問題ではなく、どんな価値(機能+情緒)を得られるか重要。勝負はまだ序盤戦だし、10年、20年先は全く分かりません。

    がんばれ日本メーカー!


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    他記事でもコメントしましたが、再掲です

    常にプラットフォーム見直しは検討するでしょう

    台数出ないとプラットフォーム共有はコストメリット出ません
    数の出ないBEVよりハイブリッドに特化してきたのは今の時点で正解です

    これからBEVの台数が出る見込みが出てきたので、プラットフォームに手を入れるメリットが見えてきた

    なのでプラットフォーム戦略を修正するという事かと思います


    有料記事なので全部読んでませんが、
    この記事はわかってない人が書いてるっぽい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか