新着Pick
206Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
そもそも働きがいを感じていない人はアンケートにも回答しないと思うのでバイアスありそうですが、それはさておき、
働きがいについては、

①それが整っていないと不満につながる要因(衛生要因)…労働条件、待遇など

②仕事に満足を感じる要因(動機付け要因)
という二要因…能力や技術の獲得、責任、成長など

のニつがあるとする有名な考え方があります(ハーズバーグの二要因理論)✳︎。
働きがいは②に強く関連していて、①は②の前提ですね。
「働きがいを高めるために社員の待遇を改善します」という宣言を見ることがありますが、①のみ充実させても②は高まらないということです。

✳︎
https://www.insidemarketing.it/wp-content/uploads/2020/08/one_more_time_-_how_do_you_motivate_employees.pdf
ビジネスの規模感や居心地などありますが、
個人的には「自分で考えて経営する」方が
やりがいあると思います。
はたらきがいがあると認識される(ランクイン)される会社は採用でも優秀な人を多くアトラクト出来、その中から厳選してカルチャーマッチする人を選び、良い職場を維持できて・・・と好循環が回り始めますよね。
また、実際にその会社ではたらくわけでなくても、取引先としても、同じようなサービスを展開している会社がいくつかあれば、はがらきがいが高い会社の人たちと取引した方が、ビジネスの取引からも学べるだろうなーと個人的には興味を持ちます。

ランクの評価点は微々たる差に見えるのと数ポイントの違いで順位が変わってどうとかいう話ではないと思いますが、こういうランキングで取り上げられるように会社経営者や人事は目指したいですよね!
ランキングそのものよりも、日々忙しく働いていそうなビジネスパーソンの中に、こんな口コミを書く余裕ある人が一定数いることが意外でした。
外資系企業が目立つのは、日本の旧態依然たる会社の「働き方」が過去のものになっている証左です。

日本人のエンゲージメントが128国中127位というギャラップの調査結果からも明らかです。

厳格な解雇規制を緩和・撤廃するなど、労働システムの抜本的改革が必須でしょう。
日本を代表する大企業が、全然入ってきてない
#キャリアコンサルタント
中外製薬株式会社(ちゅうがいせいやく、英語: CHUGAI PHARMACEUTICAL CO.,LTD.)は、日本の大手医薬品メーカーである。日経平均株価およびTOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
7.30 兆円

業績

アクセンチュア(Accenture PLC)は、アイルランドに登記上の本拠を置く総合コンサルティング会社。 ウィキペディア
時価総額
27.6 兆円

業績

株式会社クイック(QUICK Co., Ltd.)は、大阪市北区に本社を置く人材サービスの総合企業である。 ウィキペディア
時価総額
409 億円

業績

株式会社リクルートホールディングス(英語: Recruit Holdings Co.,Ltd.)は、求人広告、人材派遣、販売促進、ITソリューションなどのサービスを手掛けるリクルートグループの持株会社である。海外売上高比率が40%以上を超える。日経平均株価およびTOPIX Core30、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
8.45 兆円

業績

業績