新着Pick
31Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
性の多様性として、制服の選択肢が広がることはとても喜ばしいことです。
ただ、多様性というのであれば、男子生徒がスカートを選択できる。ということにはならないんでしょうか?
【多様性と相反する「制服(Uniform)」】

とても前向きな方針だと思います!

しかし、現場の状況が分からないのでなんとも言えませんが、スラックスを選択することが、一種、周りの学生に「この人は私たちと違う」という感情を持たせるトリガーになってしまうのかなーと思ってしまったりします。

もちろん、このような動きは間違いなく良いものですし、他の方がコメントで指摘されるように、男子学生がスカート的な制服を選択できるようにしてゆくべきかと思います。

ただ、「本当の多様性」を謳うならば、そもそも「制服(uniform)」という多様性の反対に位置する(Uniformのuniは「1つ」という意味)考え方から脱却するべきなんじゃないかなーと思いました。
私の中高でもスラックスが選択可能になりました!性的マイノリティに限らず足を出すのが嫌だったりする人もいるので、選択肢が1つだったところからこのように多様性を尊重されるのは、素敵なことだと思います。
性の多様性の観点のみならず、実用面でも良いと思います。冷えは万病の元ですから、冬場は暖かくしていた方が良いですし、動き易いのもメリットです。女の子を持つ母親としては、本人が希望するなら着させたいです。
そもそも冬スカートとか寒いですしね。選択できるのは良いこと。
スラックスを認めるという発想って,なんとなく女性を男性に寄せているように感じています.
YOHJIYAMAMOTOのECサイトを見たときに,「メンズとしても着こなせる」という表現を見て,「この表現がもっと増えてほしい」と思いました.