• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

学童野球で賛否分かれる“盗塁問題” 元プロの指導者が危惧する本質なき“配慮”

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 医療法人社団レディースクリニック京野 事業開発部 部長 生殖医療相談士

    僕も少年野球をしていたし、今は微力ながら支える立場にありますが、
    一番は「振り逃げ」を無くすことではないかなと思います。
    センスの良い子がピッチャーをやることはありますが、一番難しいのはキャッチャーだと思います。振り逃げから点取られるというのは、ピッチャーにも非常に不満が残ると思います。
    あるいは1ボール、1ストライクからはじめるようにして、四球を出づらいようにしたりというのが妥当じゃないかなと思います。
    野球の楽しさは、打つ、投げるだけじゃなく、守る、走るものじゃないかなと。


注目のコメント

  • ふくえもん(.me) fukuemon.me

    小学生で野球チームに所属していたとき、自分みたいな足の遅い人でも一塁に出たら基本的に二塁に盗塁してたな

    少年野球のキャッチャーは二塁へ強い送球出来ないし、投げても逸れるケースが多いから

    プロ野球でも大差での盗塁は記録されないし、メジャーだと盗塁したら報復死球くらうぐらいデリケートな問題なので指導者の裁量に任すのは反対

    上のレベルでやるためには絶対に必要とか言っても、少年野球やっている人でプロや社会人に行く人なんて1%もいないし、子供の野球を分けて考えないと野球人口減るだけだと思うな


  • 元格付会社

    小学校低学年に野球に親しんでもらうためには、盗塁は禁止したほうが良いんじゃないか、って議論に対して、クイックや牽制で盗塁は防げるから禁止するな、っていうのは議論が噛み合わなすぎ。
    ストライクゾーンに投げるのさえままならない子供にクイック教えるんですか?
    牽制なんかさせたら暴投するって。
    低学年はまず親しんでもらうこと、楽しむことを優先して、その中からリトル目指します、って子が出てくれば盗塁でもなんでも好きにさせたら良い。


  • 合同会社 剛企画事務所 代表

    小学校低学年のキャッチャーが二塁でアウトにできる送球なんて普通出来ませんよ。

    「大差がついた展開での“乱用”については反対だがそのために指導者がいるし、考えればいい。」リトルやシニアの指導者ならまだしも町の軟式野球チームの指導者がそんな的確な判断ができるとは思えないのですが…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか