今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
388Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
運用自体はもっと減らせるような気はする。
デューディリジェンスの時に、リストラするとしたらどれくらい減らせますか?と聞かれることがあります。今のサービスはもうできて回っているので、それだけであればほとんど人はいらないということなのですが、成長を所与とされるスタートアップフェーズにおいて、何が聞きたいんだろうと思う。

一方、Twitterは、いい加減お金稼いだ方が良いフェーズかと思うので、稼ぐことにフォーカスすることに、私は賛成です。
人気 Picker
1300人に削減してもオペレーションが回るって、見るべき評価指標が違いますよね。マスク氏が経営し始めてから売上は4割くらい減少してます。コスト削減やり切ってもトップラインの大幅な成長ストーリーがなければ、6兆円(!)の買収価額を回収するリターンは生まれず、Twitterを存続する意義はありません。Twitterはブランドビジネスであり、いくらオペレーション効率化した所でブランドを毀損するイベントをマスク氏自身が次々に引き起こしている中で、彼の経営手腕を評価する理由が分かりません。
これは企業再建の本質を表している記事かと思います。
Twitterは今も問題なく動いていますし、むしろ機能アップしているくらいです。

JAL再建の時も、リストラクチャリング前は運航が止まる、等々の懸念は出ていましたが、会社更生法のもとでやらざるを得ない状況で必死で改革をやり切ったところ、何の問題もなくオペレーションは回りました。その後のJALの復活は皆さんもご存知の通りです。

大きな変化に対する恐怖は誰しもが持つのは当然です。しかし、それを乗り越えた所にしか見えない未来の景色もあるのです。

以下ご参考です。

https://youtu.be/g-LT6dA8D0E
もっと減らしても平気っしょ
「こんなに少ない人員で巨大SNSを維持できるのか、さすがマスク氏、経営の天才!」と見るのか、「こんなに人員削減したらきっとトラブルが起きる、世論に強い影響を与えるメディア経営にはマスク氏は不適」と見るのか、答えはしばらく先になるでしょう。ただマスク氏のTwitterを嫌って離れていった広告主が戻ってきたという話は聞いていません。
7500人必要な事業だったのか?という問いにも繋がってくるが…ソフトウェアカンパニーは少ない人数であれば利益もかなり出しやすくなる。逃した広告主が帰ってくるくらい、魅力的なサービスになれるかどうか。

追記
そもそも論、Twitterはfbのような複雑なSNSというわけでもない。短文投稿SNS。
思想信条政治に偏りのあるマニュアルコンテンツモデレーション()に人と時間とお金をかけ過ぎていた。それはマスク自身が暴露することで見せつけている。膿を出し切るスピードは相当なものだし、Twitterを代替するSNSが出そうにないところからすると、利益を出すことも再成長させることも十分あり得そうだ。
コンテンツモデレーションはAIで代替しそう。
Twitterを「テック大手」というかはともかく、米テック大手の稼ぐ力というのは、こういうものだと思う。
稼いでいる事業だけにフォーカスをすればめちゃくちゃ稼げる。ただ、探索的なことにめちゃくちゃ投資し、また買収や採用もすることで、競争戦略として新しい部分でまくられることを防ぐ。
リストラされる社員達は散々サービスが停まると騒いでいたけど、これまでのところ何の問題も起きていない。同業他社もこれをベンチマークに株主からリストラを迫られるから凄い勢いで効率化が進んでいく。これこそ米国企業ならではののダイナミズム
残ってる1300人って、どんな人たちなんだろうか?
短期間で社員が1/5になっても機関事業が普通に提供できているって凄いですね。

昨今、Twitterに続くように、人員削減が海外/国内問わず騒がれていますが、それをみるとイーロン・マスクの意思決定の意思決定が迅速ですばらしいと言えるのかもしれません。
Founded in 2003 and based in Palo Alto, California, Tesla is a vertically integrated sustainable energy company that also aims to transition the world to electric mobility by making electric vehicles.
時価総額
0.00

業績