2023/1/26

【警鐘】有事になる前に、日本が考えておくべきこと

NewsPicks編集部
岸田文雄首相に対して、どんな印象を持っているだろうか。
会見や答弁などで「検討する」といった言い回しが目立っていることもあり、決められない政治家などとやゆするメディアもある。
しかし、こと安全保障に関しては歴代政権の中でも大きな政策転換を行った。
2022年12月、「国家安全保障戦略」を改定し、自衛隊が長距離ミサイルといった反撃能力を持つことを明記。
さらに防衛費の大幅増額も決め、多くの防衛関係者は「歴史的転換」を歓迎している。
しかし、これに一石を投じる人物がいる。松村五郎 元陸将だ。
陸上自衛隊で幅広い経験をもつ元トップ幹部の松村氏は、現状の日本の政治空間には必要な議論が全く足りていないと断言する。
今のままで「現代戦」に対応できるのか。そして、自衛隊は有事の際に外国をどこまで守るのか──。
通常国会が始まる中、今の日本に求められている論点とは。松村氏の寄稿をお届けする。
INDEX
  • プーチンが試みた「現代の戦争」
  • 政府に求められる「判断能力」
  • 日本は、外国をどこまで守るのか
松村五郎(まつむら・ごろう)
1959年東京生まれ。1981年東京大学卒業、陸上自衛隊に入隊。陸上自衛隊のイラク派遣で第3次イラク復興支援群長として現地で指揮をとる。統合幕僚副長、東北方面総監などを歴任。2016年退官。著書に『ウクライナ戦争の教訓と日本の安全保障』(東信堂刊)など。

プーチンが試みた「現代の戦争」