今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
371Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
1 経営努力が先ではないか。東と西の2社への統合、合理化、調達力強化が先決では。
2 通信会社、NHKに値下げを迫った政権。電力会社にも負担を求めるべきでは。資源関連の商社にも負担を求めては?
3 原発再稼働、しっかり議論を深めるべきかと。なし崩しは回避すべき。。
人気 Picker
これが資源のない日本が置かれている状況です。燃料費の上昇をを顧客へ転嫁することを認めることは一企業なので当然と言えば当然です(潰れてしまいます)。他国でも電気代はかなり上昇しています。ロシアの影響を受けている欧州の状況も酷く、イギリス、イタリア、オランダなどでは2、3倍になっています。原子力も含めたエネルギーミックスの議論が再熱しそうですし、インフレの加速により企業も賃金の引き上げを迫られそうです。
自由料金が値上げされて、標準家庭で4割位電気料金が上がっていると報じられました。
その上規制料金が上げられると、電気料金が以前の2倍くらいになるかもしれません。

賃金が上がらない人たちや年金生活者の人たちの個人消費が急減してしまう恐れがあります。

とはいえ、誰もが納得する打開策を見出すのは難しいです…。

(追記)
確か「自由料金」には上限がなかったと記憶しています。
コストが厳しいのであれば「自由料金」を上げればいいのに、「規制料金」の値上げを申請するのは不思議です。
「お上のお墨付き」が欲しいのか、世間の非難を経営陣がかわすためなのか…不純な動機かもしれませんね。
3割はあまりにも痛いです。一人暮らしをしているので、電気料金の日々の上がり具合にはとても困る部分があります。
私の場合は電気代・高熱を両親に支払ってもらっていますが、自分のアルバイト代などで支払う学生にとってはもっとつらい。しかもアルバイトは扶養手当の103万の壁があり、稼ぎたくても上限があります。
生活費が上がると同時に労働賃金も上がっていくのならば、こういった所得制限のルールも同時に更新してほしいものです。
極力使わないようにしていても暖房を全くしないわけにはいかない。ご飯も炊かねばならない。お湯も沸かさねばならない。すでに倍になってる感覚の電気料金。異常事態だ。それでも原発を動かさない日本。一人暮らしの高齢者など、節電して健康が損なわれかねない。
早いとこ停止中の原発を再稼働すべき。
既に昨年より燃料調整費で40%くらい上がっている中で、30%値上げはなかなか家計にインパクトある値上げだと思います。そろそろ太陽光と蓄電池で自家消費できる状態を作りたいな。
原子力の停止と、不安定な自然エネの増加で、化石燃料使いすぎだから、しょうがないよね〜
3割の値上げが本当に妥当なのか?電力各社もそうですが、燃料価格の高騰をここまで転嫁できる業界がほかにあるでしょうか?日本は、形式的には電力自由化になっているものの、相変わらず地域独占に近い。皆、我慢して使っていることを忘れずに!
この電気料金の3割アップで、ロシアを庇う風潮が減退して欲しいものです。
2016年に東京電力がホールディングスカンパニー制に移行し、燃料・火力発電、送配電、小売を分社化。既存燃料事業や既存火力発電事業は中部電力との共同出資であるJERAが承継。
時価総額
1.48 兆円

業績