347Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
こうなると今年はインフルも心配になりますね〜

マスクしなくても良いとなっても今はもうマスクをすることに慣れたので外さない方も多そうですね。

それはそれで良いことですけど。
人気 Picker
分類変更を決定するのは、厚労相の諮問機関である審議会(厚生科学審議会感染症部会)で、来週1月23日(月)に開催することが決定していますが、おそらく一回では決まらないので、それほど間を空けずに、また審議会を開催して、月内には決まるのではないでしょうか。

自治体や医療機関などの準備期間も必要で、それに必要な時間も考えると、実施時期は、3月は厳しく、4月以降でしょう。

統一地方選への影響(国民の自己負担が増えることへの反発など)を考えれば、政治的には5月にしたいかもしれませんが(そんな理由で決められたら困る、という筋論はありますし、表向きはそんなこと言わんでしょうが)、来週の審議会での議論でどうするかですね。

分類変更に伴い、発熱外来やワクチンをどうする、など、論点がたくさんありますが、それは、今後詳細を検討することになります。いずれにしても、いきなり春からすべて切り替えとはならず、それぞれについて経過措置が設けられることになると思います。

分類変更に関して、誤った報道も多いので、下記の連載に詳細をまとめました。
(1)https://maidonanews.jp/article/14809888
(2)https://maidonanews.jp/article/14818204
(3)https://maidonanews.jp/article/14818324
コロナ感染死者数は65歳以上が97%なのだから、5類移行と同時に施設へ重点を強化すればよい。こうしてメリハリをつけながら、移行時差を少しでも短縮するため子どもたちの卒業式をノーマスクで行うよう首相は直接指示すべきだろう。
>ワクチンや治療薬の公費負担は継続すべき
と立憲民主党の泉代表が仰っていますが、

新型コロナ治療費の公費負担を続けるのは、ほかの疾患との整合性がとれないと思います。

一方で、ワクチンについては、国民の健康を守るために接種がすすめられる「定期予防接種」として、5類感染症の麻疹や風疹など予防接種が公費助成されている感染症はあり、公費負担継続は理にかなっているといえます。

ないとは思いますが、治療費よりも先にワクチンの有料化が議論されるようなことがあったら、それはたとえていえば、シートベルトを義務化せずオプションとして交通事故の治療費を助成するようなものです。もちろんそんなことないとは思いますが。
ついにこの時がやって来ました。この決定はさまざまな分野職種に影響が出る今後の経済をも左右する決断となりますね。

正直国家予算として、このまま治療薬の公費負担を継続する事の余裕が無くなったのも、ひとつ要因としてありそう。

もし治療薬の公費負担が無くなれば、ラゲブリオが唯一薬価収載されていますが、5日間で約94,000円。それぞれの負担割合で自己負担支払しますが、仮に3割の方で薬剤費だけで28,200円…。(この4月の薬価改正で大幅な引き下げがありそうでふが…)
庶民の日常、意識は、すでに5類ですよね。
マスク外してワーワー飲み会したあと、外気の店外に出る時は、「人目を気にしてマスクしてる」だけで。
「上から言ってもらわないと安心できない国」ですし、これで良いと思います。
何回も言ってますが、2類➡5類に移行することも必要だとは思いますが、外枠だけ決めてもダメです、今の日本の状況では。
その前に大事なのは、きちんと、なぜその施策を取るのかを、またその結果リスクが増えることを国民に説明し、でもその施策をすることが全体最適を考えれば国民のためだということの理解を得るためにきちんと真摯に岸田首相が説明すること。つまり国民がある程度のリスクを受け入れる空気感を醸成すること。約2年半の新型コロナ禍で、政府が国民に植え付けてきた新型コロナ禍での同調圧力は、そんなに簡単にほぐせるわけがありません。。方針だけ示してもダメです。
国民に対する緊急メッセージとして、大々的に広報し、地上波テレビやネットを使って真剣に真摯に上記の方針を語りかけたりしなければ。でないと、結局学校などの現場に責任転嫁されてしまい、分断を招きかねません。
ただ、高齢者施設や医療機関のマスクなどに関してはきちんとケアしてグラデーションをつけるへきで、きちんと説明すべきです。
これこそ政治家の仕事だと思いますし、肝なはずです。

多くの国は全体最適を考え、ある程度新型コロナのリスクを受け入れ、なるべく通常通りの社会生活を送る方に舵を切っているのは事実です。感染者数という部分最適に踊らされているのはもう日本ぐらいで、現状、どちらがいいのかは明白でした。
日本では近視眼的な、いわばガラパゴス的な新型コロナのリスクばかり論じていて、日本ではなぜそれができないのか?しないのか?の俯瞰的な目線が圧倒的に不足しているのに、いつまで経っても検証されないこと、またメディアがこの俯瞰的目線の突っ込みがないことに大いに違和感がありました。ここの部分のあやふやにすると、新たな感染症のときにまた同じ誤ちをしないか、心配なのできちんとした検証を希望したいです。
世界に大きく遅れて本当にやっとですね。これで一般病棟でも患者を受け付けれるようになりますね。多くの病院が赤字から黒字になった大規模保障も3月に切れるのでそれが終わるタイミングで。この3年間の検証は本当にやってほしいです。
そろそろみんな慣れましたね
「原則としてことしの春」「検討をすすめる」って表現、いかがなものでしょう。

総理の決断力の欠如が疑われても仕方がないと思います。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを「5類」に引き下げた場合は、屋内でのマスクの着用について症状のある人などを除き、原則として不要とする案を政府が検討。
その中でもマスクを着用する対象者は、発熱などの症状があってウイルスを他人にうつす可能性がある人や高齢者、基礎疾患のある人に絞ると言う方針も出ているそうです。

▶︎感染症法に基づく部類
1類=エボラ出血熱、ペストなど
2類=結核、SARSなど
3類=コレラ、腸チフスなど
4類=サル痘、黄熱、狂犬病など
5類=季節性インフルエンザ、梅毒など

 新型コロナウイルスの5類引き下げは「ようやくですか」と言う感じです。
しかし、屋内でのマスクについては、このタイミングでマスク着用の不要となると、新型コロナウイルスに留まらず、インフルエンザの流行が心配です。
 インフルエンザに関しては、2020年冬~2021年春シーズン、インフルエンザの流行は減少傾向だったため、1人1人のインフルエンザに対しての免疫力が低下してる可能性があるため感染者が増加しそうな気もします。