• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示

NHKニュース
347
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 大手物流系金融機関の管理職 「長」が付くが、極めて立場の弱い職

    ご自分が軽く済んだから勘違いされてるのだなぁ。
    今の感染者数のカウントの仕方だとそんなにいないように見えるだけで、本当のところは以前の第7波とかよりとんでもなくスゴい数で、医療逼迫も甚だしいのにね。
    5類にしたいなら、治療薬を承認して市中に潤沢にまわるようになってからだと思いますがね。

    追記 この現状を見ても「移行賛成」などと現実に眼を背けている方向の人が多くて笑えます。
    そういう方に限って感染して強い症状が出たら「医療が…」「自分は緊急だ…」などと声高にいうのでしょうねー…


注目のコメント

  • badge
    元厚労省官僚、元衆議院議員 元厚労省官僚、元衆議院議員

    分類変更を決定するのは、厚労相の諮問機関である審議会(厚生科学審議会感染症部会)で、来週1月23日(月)に開催することが決定していますが、おそらく一回では決まらないので、それほど間を空けずに、また審議会を開催して、月内には決まるのではないでしょうか。

    自治体や医療機関などの準備期間も必要で、それに必要な時間も考えると、実施時期は、3月は厳しく、4月以降でしょう。

    統一地方選への影響(国民の自己負担が増えることへの反発など)を考えれば、政治的には5月にしたいかもしれませんが(そんな理由で決められたら困る、という筋論はありますし、表向きはそんなこと言わんでしょうが)、来週の審議会での議論でどうするかですね。

    分類変更に伴い、発熱外来やワクチンをどうする、など、論点がたくさんありますが、それは、今後詳細を検討することになります。いずれにしても、いきなり春からすべて切り替えとはならず、それぞれについて経過措置が設けられることになると思います。

    分類変更に関して、誤った報道も多いので、下記の連載に詳細をまとめました。
    (1)https://maidonanews.jp/article/14809888
    (2)https://maidonanews.jp/article/14818204
    (3)https://maidonanews.jp/article/14818324


  • 医)季邦会・株)EN 理事長・CEO

    タイミングとしては適切だと思います。
    5類移行で平時の生活に戻していくのは必要な処置だと思います。しかし、これにあたり懸念点は、
    1 感染拡大を誘発しないこと
    2 残念ながら感染拡大してしまった時に、医療崩壊させないこと
    の2点かと思います。

    つまり、5類にするからこそ、ワクチンやマスクなどの基本的な対策はむしろ啓蒙されるべきであります。
    また、発熱対応の施設や病床が減らないように、急なハシゴ外しは避けた方が良いと思われます。

    蛇足ですが、「病院が儲かっている」というご批判をよく見かけます。流行初期を思い出してください。コロナ対応は命懸けでした。また風評被害もありました。そんな中で、コロナ対応を頑張る施設に報奨を与えることで、コロナ対応能力の向上を国は計りました。
    その政策が上手くいった結果、コロナ対応に注力した施設は経営状態を大きく改善したのです。
    補助金削減は実施して行くべきですが、儲かったことを批判するのは少々的外れだと思います。


  • badge
    作家、日本維新の会・参院幹事長

    コロナ感染死者数は65歳以上が97%なのだから、5類移行と同時に施設へ重点を強化すればよい。こうしてメリハリをつけながら、移行時差を少しでも短縮するため子どもたちの卒業式をノーマスクで行うよう首相は直接指示すべきだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか