新着Pick
31Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ナイスディールと言わざるを得ませんが、彼の影響力からすると、この投機ゲームは勝ちやすいゲームだったのかもしれません。
【経済】ビットコインに限らず、仮想通貨というものの「価値」を測る手段が既存の貨幣である限り、仮想通貨は「相対的な価値」しか持ちえないわけだから、「投機」の対象にしかならないのだと思う。

記事にもある通り、ピーター・ティールはかつて「法定不換紙幣体制に終わりが来た」と述べたようだが、本気でそう思っているのであればドルに換金などせず、ビットコインの利用範囲を広げる努力をしたはずである。そうはせずに、ほぼ全てのビットコインを売却して、「ドル」で「利益」を上げたということは、自らの影響力で価額をつり上げるだけつり上げて売り抜けるという詐欺まがいのことをやっていたということである。

結局のところ、「ドル」を基軸とする「法定不換紙幣体制」を誰よりも信用していたのがピーター・ティールであったというのは何とも皮肉である。巨大な利益を上げているという点においては大変優秀な「投機家」と言えそうだが、そこに何らかの「哲学」があるとは思えない。