• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

YCCは「持続可能」と黒田総裁、共通担保オペの効果に疑問の声も

63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    今回の決定は、いわば日銀が輪転機を回してお金を刷ってタダ(≒低金利)で身内の銀行に配り、そのお金で銀行に10年までの高金利の国債を買わせるもので、国債を買えば濡れ手に泡で儲かる銀行は、国債の利回りが日銀お恵みのカネの金利と同じになるまで、そりゃ喜んで国債を買うでしょう。買い手が増えて国債の価格が上がるということは国債の利回りが下がるということですから、確かに日銀はYCCが守れます。でもねぇ・・・
    資金の調整手段として短期の共通担保資金供給オペを行うのと、10年にも及ぶタダのカネを配って国債を買わせて銀行を儲けさせるのとは、性格が全く異なります。要するに、空売りで稼ごうとする海外の投機筋を撃退するため身銭を切って身内の銀行を儲けさせ、イールドカーブの形を整える奇策です。そんな異常なことを日銀はいつまで続けるつもりでしょうか。
    禁じ手とされる長期金利のコントロールを大量かつ長期に亘って続けた結果です。異常な政策は異常な結果を招くと言い続けて来たけれど、正に異常なところに行き着きつつあるような気がします (・・;ウーン


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    結果的にレンジ広げずに共通担保オペだけ拡充したほうがイールドカーブ歪まなかったかもしれませんね。


  • バイヤー(物を買って売る仕事)

    安倍さんや黒田さんが約10年市中に流してくれた「現状変更」の為の低金利資金を日本経済は上手く活用出来ず、又は活用すらしなかった結果、少子高齢化経済の「現状維持資金」になっている現状は持続可能ではない。

    打っても響かない経済環境のままYCCを無理して持続させ市中に低金利資金を流しても意味がない。打っても響く米国経済のように規制緩和や移民等で日本のミクロ環境を変えてから、マクロ政策であらためて日本経済を吹かし加速させる為の余力を少しでも残しておいて欲しい日銀。

    次期日銀総裁は先送りの現状維持からの脱却をマーケットと対話しながら探って欲しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか