• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本郵船が予測、コンテナ船供給14%増 24年末に

日本経済新聞
42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    拓殖大学商学部国際ビジネス学科 教授

    日本郵船調査グループが2022年12月に公表した「世界のコンテナ輸送と就航状況」の内容に関する記事です.

    2020年後半以降,コンテナ船の発注が増加したことを受けて2022年後半から供給が増えています.それを受けて2024年段階では2021年末と比べて14.5%増加するとの予測を発表しています.そのほか,MSCがマースクを抜いて29年ぶりにコンテナ船業界の首位が交代したこと,環境船対応が進んでいることなどについて記載されています.

    船は竣工まで1年半から2年程度の時間がかかります.船の価格が高いこと,建造に時間がかかることが市況への対応を難しくしています.現在は輸送需要が落ちているので減速運航や迂回運航,欠便,スクラップなどの対応がとられています.

    「世界のコンテナ輸送と就航状況」は,日本郵船のyoutubeで説明会の模様が公開されています.上記記事でコメントしている原さんが説明をしています.

    https://www.youtube.com/watch?v=RKI6ZnACUDI


  • ある本で、グローバルエコノミーを可能とした大きな要因の一つに「海運の運賃の劇的な低下」があった、とありました(確かに、ちょっと前まで運賃安すぎで青色吐息、でしたもんね)。
    日本で主要部分組み立て、一旦中国に送って、安い部品を組み付け、もう一度日本へ送り返してファイナルアセンブル、んで第三国へ製品として輸出…、こんな芸当、確かに輸送賃が激安だったからできたこと。
    世界は再び「ブロック化」に向かっているようですが、再び運賃が安くなることは(海運会社さんは大変ですが…)、貿易の活性化、ひいては世界平和の維持に一役かうかもしれませんね(笑)。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    海運と造船業界、みんな分かっているけどシクリカル。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか