新着Pick
103Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
集中しようと思っても出来ないことは大抵追い込まれないとできないことなので、スイッチが入ったときに最短でやるための順序整理をしています。あとはヒィヒィしながらひたすらやる。

また自分はコロナの半年前からリモートでインターンを開始して今に至ります(働く=リモート)。早めに良い椅子に買い換えましたが、寝室と作業部屋を分けたり、カフェに行くというのは現実的には難しいなと思いました。
なので、
①自分が集中できる時間とそうでない時間を把握
→苦手な時間帯には頭を使わなくてできることを優先
②リラックスしながら働く
→コーヒーを飲む、ガムを食べるなど
個人的には、色々やらなきゃいけないことを意識しながら集中ができないタイプなので、本当に集中したい時はこの日はこれしかしないって日を決めてます。
大学受験のときは勉強以外のことは考えずに勉強に専念できたので、自分とは相性よかったなって今では思います。
大学でも、やらなきゃいけないことは色々ありながらも、勉強に集中できる環境でよかったなって思います!
他のことは何も考えない。突き詰めると朝起きることを自覚するよりも早く机に向かってタイプしていることがある。
もう2度とやりたくないけど。