新着Pick
138Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
市場予想通り、総合指数は前年比は6.5%と連続で鈍化。更に、2年半ぶりに前月比がマイナスになったことも安心材料でした。
これを受け、ドル円は一気に129円台に突入しています。
ほぼ市場予想通りの数字だったのに… とも思いますが、昨今のインフレ率は予想からブレることも多かったので、数字を確認してから動く投資家も多かったようですね。
市場予想通りでしたが、米金利低下、米株高、ドル安円高、日本株安の反応ですから、市場は素直にインフレ鈍化を好感したようです。
永濱さんが書かれている通りなのだが、コンセンサス通りの割にはバタついた気がするのと、反応の強弱は違う印象。

CPI自体は、鈍化はしたが、市場予想通り
https://jp.investing.com/economic-calendar/cpi-733

10年債利回りは発表前後で対して反応していない
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield

株価は発表直後に下向きに動いたが、結局行って来いで、今は少し発表前より上がっている
https://nikkei225jp.com/cme/

ドル円だけ130.5円くらいから、発表直前に0.7円くらい円安で131.2円、発表後に129.5円台。その後130.25円と概ね行って来い担ったがそこからジワジワ円高になり129.5円台に再度突入。
https://www.gaitame.com/markets/chart/usdjpy.html?interval=1
2022年12月の米CPIは前月比マイナス0.1%と、2020年5月以来のマイナスとなりました。
CPI伸び率も6.5%と依然高いものの、鈍化の傾向が見られます。

為替相場では1ドル129円をつけており、円高が進んでいます。
日米の金利差縮小が意識されたのでしょうか。
市場の予想通りか、それよりも少しインフレは収まっているように見えます
とくに前月比のCPIはマイナスでした
ただ市場の動きは神経質で、金利は下げ、円は上がり、VIXは下げているのですが株式指数はプラスとマイナスを行き来しています
上げてもいい局面と思うのですが、FRB要人のコメント待ちでしょうか
アメリカのインフレ鈍化。景気が少しでも上向くことに期待。
米CPI+6.5%へ鈍化。市場予想通り。