• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

口座番号、政府が登録検討 年金など振込先、マイナンバーひもづけ 拒否しないと「同意」

朝日新聞デジタル
201
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 海辺の部屋CEO マーケティングデザイナー

    マイナンバーへの「拒否感」は、「なんとなく怖い」だと思っています。「個人情報」という言葉がネガティブなイメージを持ち、たびたび「流出」というトラブルも起きているので。

    この想いは「個人情報は『現在は』保護されている」という前提だと思うのですが、インターネットやマーケティングに関わっている人なら知っているように、一民間企業「Google」「Facebook」などは、とてつもない個人情報をピンポイントで持っています。

    スマホにGoogleのアプリをどれか一つでも入れた瞬間に、スマホの連絡先、GPS情報、財務情報など17の項目が抜き取られます。

    App storeのアプリダウンロードのページの下の方を見れば、どのデータが参照されるか、表示されています。

    それに、インターネットでの検索履歴、行動履歴、SNSでのいいね、投稿など、、、全部、民間企業が知っているのです。


    EUでは、こうした「個人情報」の取得について、かなり厳しく規制して、Google、Facebookは多額の罰金を払っています。


    つまり、私たちは、インターネットができた時からずっと、個人情報を、勝手に、秘密に抜かれていたのです。

    こういった前提に立てば、国が、公に、どの情報を取得し、どう活用するのか、とハッキリ明言している「マイナンバー制度」は、今よりははるかに「安全・安心」で、リスクとトレードオフで考えても、メリットがはるかに上回ります。

    情報格差、地域格差などを埋める手段として「マイナンバー制度」は、もっと幅広く適切に活用されることを願っています。


  • コンサルタント 副社長

    【只今一言】マイナンバーに様々な情報が紐付けば

    流出の際のリスクは高まるが、最早、そんな事を言っている場合ではないくらいに業務効率化は急務だと思う。
    もちろん、流出した場合の変更手続き等を想定した業務の設計は
    必須だけど、さらに高齢化が進むこの10年の間に業務の簡素化を進め切るべきだと思う。


  • 合同会社モリカワ

    全然良いと思います!全部DX化推進すべき!
    悪い事の様に取り上げるメディアに嫌悪を感じます。
    それなら何処かのECサイトの様に見えない場所にチェックボックスでメルマガに登録させる事を問題として取り上げて欲しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか