今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
294Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
パーク24は、「スジがよい戦略ストーリー」。TONICはもちろんだが、そもそも駐車場がしっかりと黒字出していて財務的な余裕があり、TONICと駐車場資産がカーシェアにも活用できる(記事にあるように、300メートルという商圏に出すためには、駐車場が高密度配置されていることが重要)。また、赤字でも先行者メリットが重要だから、株式市場的にも成長ストーリーと見てもらえるので、一定の赤字を許容できたことも重要だと思う。一つではなく、複数から戦略がサポートされている事業は強いし、美しい。
<追記>Tetsuji Hinaさんが書かれている規制については知らなかった(ありがとうございます!)。乗り捨てまで出来るようになると、いる所⇒行きたい所の点と点を、より簡単に結べるようになる。そうなればタクシーとの競争が激化しそう。<追記終>
カーシェア業界の状況がいろいろ分かって面白い。本業界は30社前後参入するも、現状は、実質的にパーク24(5874カ所)、オリックス自動車(1318カ所)、三井物産系のカーシェアリング・ジャパン(776カ所)の大手3社の寡占市場になりつつある。その中で営業黒字はパーク24の1社。パーク24が頭一つ抜け出したのは、トニックという駐車場ビジネス時代からの管理システムが大きく貢献。
うまくやってる
パーク24がここまで躍進できた秘密は、オンライン管理システム「TONIC」にある。
西川社長が営業本部長時代、父である創業社長含め、社内からは大反対される中、経常利益が27億円の時に40億円を投資するTONICプロジェクトを強行して誕生した。
これにより全国46都道府県1万4000カ所の駐車場の在庫や売上がリアルタイムで分かり、高速にPDCAサイクルを回して改善し続けることが可能になったという。
って話を以前カンブリア宮殿でやっていて面白かったので興味ある方はぜひ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20140807.html
乗っている時間だけ課金されるのが理想的。
買い物中やレジャー施設にいてる時間はどうしても無駄に感じてしまう。

乗り捨ては駐車場の空きを多く確保しなければならないし、どの地域まで乗り捨て可能にするのか調整が困難。
乗り捨てに対応した予約システムが出来れば、利便性は飛躍的に向上するので早期に実現して欲しい。

毎月の駐車場代や保険の加入、ガソリン代などの維持費が不要といったメリットが浸透すれば利用者はもっと増える。
そろそろどっかからPtoPのカーシェアサービスが出そうだな!
僕も2年前からパーク24のカーシェアユーザー。やっぱ駐車場抑えてるのはデカい。週一回乗るだけで車買うのはもったいない。
 パーク24も、トニックを同じように駆使している。同システムは全国約1万4000カ所(直営のみ、運用受託除く)の駐車場単位のみならず、車室(駐車スペース)単位でも稼働状況をリアルタイムで把握・分析できる。

 これにより、需要状況に応じて駐車料金をこまめに上げ下げし、駐車場の高稼働率を確保している。また、例えば駐車場奥の車室の稼働率がいつも低ければ、駐車場中ほどの車室を潰して通路を広げ、全車室の稼働率が上がるレイアウト変更も柔軟に行っている。駐車場運営には地代、管理機器などの固定費がかかるので、稼働率が上がるほど収益力は上がる。トニック稼働以降、同社の駐車場粗利益率は約25%と、業界随一の高収益を確保している。

 さらに、トニックで収集したデータを分析することで新規駐車場開発立地を探し出し、その収益予測もできる。これにより同社は、特定の地域に集中して展開する「ドミナント戦略」を実現している。半径200mを基礎商圏として駐車場を配置しており、市街地なら徒歩3~4分の範囲に同社駐車場がある計算だ。
パーキング会社がカーレンタル会社の領域を攻めてるのと同じように、カーレンタル会社が、車置いてるパーキングのシェア事業に乗り出したら面白い。ほとんどが駅近の立地なのでうまくいきそうな気がする。
データドリブン、ドミナント、クチコミ。国内市場向けのお手本のよう
時間貸駐車場「タイムズ」の運営や駐車場の受託管理を行う駐車場事業が中心。レンタカーやカーシェアリングにも参入。2016年にSecure Parkingをグループ化し、駐車場管理件数は世界最大に。グローバルで快適なクルマ社会の実現に取り組む。
時価総額
2,886 億円

業績