今日のオリジナル番組


詳細を確認
世界中から海外起業家がピッチ参戦#14
本日配信

ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘

Bloomberg
米国消費者製品安全委員会(CPSC)は、室内に有害な大気汚染物質を放出するとしてガスコンロの禁止を検討していることを明らかにした。
32Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
都市ガスの主原料である液化天然ガス(LNG)は、天然ガスから製造される燃料であり、その際に硫黄などの不純物は可能な限り取り除くプロセスを経ています。

燃料が燃焼する(すなわち酸素分子と結びつく)際に供給される酸素量が少ないと燃焼ガスが二酸化炭素(CO2)にならず一酸化炭素(CO)が発生します。一酸化炭素が大量に血液中に入ると、本来体内に酸素を運ぶ役割をもつ「赤血球(ヘモグロビン)」と強力にくっついてしまい酸素が運べなくなる酸欠状態を引き起こし即死に至らせますが、都市ガスのみならず「燃焼」という化学反応では生じるリスクが避けられない種類のものです。

したがって、ガスコンロ(つまりすべての都市ガス)を禁止するということは、「すべての燃料の室内での燃焼は禁止する」にしないと矛盾が発生しますし、室内環境に対してこれに対抗できるのは「電気」しかありません。しかし電気も(室内発生ではありませんが)発電段階で何らかの環境破壊をおこします。

ここまで厳格な制限は現実離れしているという議論が今後起こっても不思議ではありません。