Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
377 兆円
業績

関連記事一覧

【革新】スマホを片手に、3分でできる「ボランティア」
NewsPicks編集部 365Picks
グーグルが「スマホでも見やすいページ」を評価する理由
Diamond Online 125Picks
「電子部品」成長持続のカギ握る、“スマホの次”は何か
ニュースイッチ 83Picks
「スマホに依存」7割、どんな人が依存しているのか?
ITmedia ビジネスオンライン 16Picks

半導体不足が一転、供給過剰 PC・スマホ低迷で
The Wall Street Journal 10Picks
消費者金融、スマホ経由9割
日本経済新聞 7Picks
サムスン折り畳みスマホ分解 韓国部品5割、収益性高く
日本経済新聞 4Picks
【完全ガイド】Wi-Fiがないとき、スマホでテザリングする方法
ギズモード・ジャパン 3Picks
東急 スマホでインターホン 駅対応システム 実証実験
鉄道コム 3Picks
Vol.44 他人の頭を借りること/『スマホ時代の哲学』
「この一節」から考える読書対話 3Picks
時間の使い方は、辞めるよりもどう使うかに腐心したほうがよっぽど建設的だと考えるワタクシです。
自分がすごいなと思ったのは、以前ローランドさんのYouTubeで見た「信用している人にスクリーンタイムのパスワードを設定してもらう」という方法です。
最初は「面倒で大げさな方法だな」と思いましたが、家族と住んでいる人であれば家族に設定してもらえば割と簡単に実行できるし、自分だけでは解除できないので効果も高いのではと思います。
https://youtu.be/T7rSPnyXWWA?t=474
画面のイメージを見るとびっくりしてしまいますね。すごい。
僕は無理でした...すでに5回くらい同じことやってる気がする。
(以下、記事中からの引用)
1. 「ソーシャル系アプリ」を削除する
2. ゲーム、ニュースアプリ、YouTubeのような動画ストリーミングアプリなど、おもしろいコンテンツを供給してくれるアプリをすべて削除する
3. 「メールアカウント」を削除する
4. 「ウェブブラウザ」を無効にする
5. 「それ以外のすべて」を残す(カレンダー、マップ、天気予報など、ツールアプリと、使いたくてうずうずしないアプリは残す)
(P.124-126)
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません