「人生ゲーム」には昭和・平成・令和の日本社会が映し出されている。タカラトミーに聞く開発の工夫
昭和、平成、令和と時代を超えて愛されてきたボードゲームの定番『人生ゲーム』。年末年始に実家で家族や親戚と会ったり、友人と集まったりして遊ぶ方も多いことでしょう。日本では高度経済成長期の1968年に発売がはじまり、これまでに累計1500万個を売り上げた大ヒットシリーズです。 「人生、山あり谷あり」のキ...
68Picks
人気 Picker
NHKクールジャパンでも特集したことがあります。アメリカ生まれのゲームが日本で進化した典型的なクールジャパン。最初はお金のゲームなんてはしたない、って声もあったけど、家族で楽しむ遊びとしてすっかり定着しました。毎年、コマの中身が変わって行くというのも特長だが、「変わらない部分も多い」というのもポイント。例えば、サイコロでなく、当時は新しかったルーレットや、立体的な盤面に、車の形。お金もドルのまま。新しいモノと、古いものの絶妙のバランスを計算してるからこそ、55年続くゲームになったのでしょう。
- いいね2
大正時代などの少女雑誌の付録のすごろくをみていると、その時代の女性の人生がわかって面白いものですが、人生ゲームもしかりですね。人生ゲームってこんなにこまめにリニューアルしていて、世相をここまで反映しているとは知りませんでした。面白い切り口の記事でした!
- いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
株式会社タカラトミーは、東京都葛飾区に本社を置く日本の玩具メーカー。2006年(平成18年)3月1日に大手玩具メーカーであるタカラとトミーが合併することによって誕生した。 ウィキペディア
時価総額
2,095 億円
業績

関連記事一覧
昭和・平成マインドからの切り替えを、令和は「AND思考」で働く時代 「伝統的キャリア」から「プロティアン・キャリア」の時代へ
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 87Picks
昭和、平成、令和で小型化、多機能化が進んだ「音楽プレイヤー」の変遷
@DIME アットダイム 10Picks
超速報!令和5年度(2023年度)税制改正大綱を徹底解説!
墨田区錦糸町の会計事務所。アンパサンド税理士法人 10Picks
ジャパニーズ・ダイナミズム:「令和のトヨタやソニー」に投資する
Coral Capital 8Picks
令和に美化されるギャルカルチャー 平成リバイバル現象のワケ
Forbes JAPAN 3Picks
スマートワークとセキュリティ対策を両立する鍵は「平成型」から「令和型」への移行
TECH+ 3Picks
生活保護減額見送り 令和5年度予算折衝
産経ニュース 3Picks
天皇誕生日の一般参賀実施へ 令和初、事前申し込み制
共同通信 3Picks
定番の夏ソング、平成の1位はMrs. GREEN APPLEの「青と夏」 昭和、令和の1位は?
ITmedia ビジネスオンライン 3Picks
「結果が出せない平成上司」の考え方の特徴とは? PDCAよりも令和上司に必要な思考法 - アジャイル仕事術
Diamond Online 3Picks