36Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ウクライナでは早朝の時間帯ですが、キーウだけではなく、ハルキウ、オデーサ、ドニプロ、ポルタヴァ、リヴィウなど、ウクライナ各地の主要都市が軒並みミサイル攻撃され、その直後から停電になっています。
 おそらくこれまでで最大規模のインフラ破壊攻撃で、防空システムによる迎撃が追いついていません。
ロシア軍は120発のミサイルを発射したとのことだが、これまでの中では最大級の攻撃。どこまでミサイルの在庫が残っているのか、その攻撃で何を得ようとしているのか、相変わらずよくわからないことが多い。
今年の2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻から10カ月が経ちましたが、未だに出口が見えません。

一方、ミャンマーでも国軍によるクーデターからほぼ2年が経過し、2000人以上の国民が犠牲になっています。

日本では、とりあえず無事に新年を迎えられそうなことに感謝します。
ロシアはもうニサイルが無いとか、指揮系統が崩壊しているとか、士気が低下しているとかいろいろ言われていますが、一向に攻撃が終わることがありません。
本当はどうなんでしょうか?
消える前のろうそくの様に最後にパッと大規模攻撃をしただけで、これから沈静化するんですかね。
ロシアの情報が入ってこないので、本当はまだまだ余力があるのではないかと心配してしまいます。
ウクライナが早く平和になれば良いと思います。