• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新幹線“3人席”どこ座る?…敬遠されがちな“真ん中”がオススメの理由

テレ朝news
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 島津製作所 分析計測事業部 ダイアグノスティクス統括部 戦略企画・規制グループ

    電源があるから窓側派でしたが、モバイルバッテリーの性能が上がってからはそこまでこだわらなくなりました。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    真ん中の席が若干広いのは知っていましたが、真ん中がオススメとのタイトルを見て『ひょっとしてJRのステマ?』と勘ぐって思わず読んでしまったけれど・・・ 
    「アスリートに睡眠のアドバイスを行っているスリープアスリートトレーナーのヒラノマリさん」とあるのを見てなんとなく納得です (^^;
    マッチョなアスリートなら数センチ幅が広いだけでも窮屈さが減るでしょうし、熟睡しているアスリートを起こしてまでトイレに行くのを窓際の人は極力控えるでしょうし、当人も寝ているならトイレに行く必要もないでしょうからね。
    でもやっぱり私は、トイレに行かずに済む程度の時間の新幹線ならパソコンが使い易く車窓を眺めることも出来る3列席の窓際の席を選びます。そこにだけパソコン用の電源がある車両もありますし。(^_-)-☆


  • 東海学園大学 准教授

    真ん中が広いのは存じておりましたが(といっても+2㎝)、記事を読んでも広さ以外はあまりメリットないと感じました。

    自分は窓側というかA席一択です。E席は窓でも選ばないです。
    理由は
    ・棚がある
    ・フックがある
    ・他の人に邪魔されない
    ・隣に人が来る確率がB席、D席よりは低い

    文中に「通路側は人が通って気になってしまったり、仮眠とる場合も真ん中の席をおすすめ」とありますが、真ん中席だとA席の人が出る時起こされると思うのですが。


  • マイクロコピーライティング協会会長/(株)オレコン

    真ん中の席が、窓側と通路側より2センチ幅が広くなっているとは初めて知りました。
    疲労軽減のためなら真ん中の席が良いと思いますが、私はどうしても外の景色を時々見ながら仕事をしたいので、窓側の席を選んでしまうかな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか