この連載について
2023年の日本と世界はどうなるのでしょうか。新しい王道を作る人を取り上げる「A New Era」、超重要テーマを見通す「What Matters Next」、賢人に聞く「The Voice」の3企画を中心に2023年を展望します。
この記事の著者 / 編集者
この記事に関連するユーザー
この連載の記事一覧

【最新版】NYTが選ぶ「このテクノロジーがすごい!」大賞
NewsPicks編集部 627Picks

【グーグル幹部】インターネットをまるごと「脱炭素」する
NewsPicks編集部 558Picks

【必見】アートメディア編集者が選ぶ、価値観を変える展覧会 5選
NewsPicks編集部 327Picks

米紙が予測。大学生が将来のキャリアに必要な5つのスキル
NewsPicks編集部 363Picks
【7テーマ】新年のお供に。気分別「記事プレイリスト」
NewsPicks編集部 254Picks

【ハラリ直言】「未来を変える子ども」を育む方法
NewsPicks編集部 496Picks

【注目】ビジネス本編集者が推す「2023年のとっておき」30冊
NewsPicks編集部 1670Picks

【図解】メタバースに暮らす。Z世代の次に来る「α世代」大解剖
NewsPicks編集部 1121Picks

【激変】2023年に変わる「お金のこと」12選
NewsPicks編集部 1110Picks
【映像業界のプロ目線】本当に面白いYouTubeチャンネル8選
NewsPicks編集部 1480Picks
プログラムによりますが、私が参加したのは5-6名ほどの少人数のリトリートで、日頃の喧騒から離れて、大自然の森の中に身を委ねると、森のパワーに助けられて、日頃気づかなかった、もしくは「封印していた感情や心から欲していること」に気づいていくのが、とても不思議な体験でした。
仕事への姿勢や人生への考え方、視野が拡がっていく感覚、本質を見つめ直し、自分にとって一番大切なことがクリアになっていきます。日頃の喧騒の生活では決して気づかない貴重な豊かな時間でした。夜は、焚き火を囲んでどういう時間を過ごしたかを語らうのも、奥深い。日頃のノイズから身を離す時間は、パーパスドリブンな人生を歩むためには、貴重ですね。
ご参考
https://shimizu-lab.jp/blog/5928.html
小さな町だからこそ可能だったと思いますが、町役場に行き、副町長(町長の予定が、町長がコロナになり急遽、副町長が対応してくださいました)にお話を伺えたのが貴重な体験でした。自治体が何をどうコントロールしたら海外資本とのよき共存が可能になるのか? これから多くの自治体が対峙すべき課題解決のためのヒントも見つかりそうな町です。
来年も2月中旬に地元企業や自治、省庁の方々とウェルビーイングをテーマに実施する予定です。
東京や大阪の企業も参加予定のため、沖縄の企業や自治体との交流や寒さや花粉症から逃れたい!という方はぜひお知らせください。
京料理が国の登録無形文化財に選ばれたのを記念して、Hotel the Miysui Hotel Kyotoで開かれた京料理を堪能するイベントに出席したことでしょうか。一人1万円で、京料理の有名どころが力を合わせた食事を食べられるというもの。コスパは最高でした。食べることは活力のもとになります。
宿泊や飛行機代金などの旅行費用を事前に毎月定額づつ積み立てることで、お得に旅行できるサービスです。
なんですが、プロダクトつくってみて自分でも鳥肌たったのは、どこかへ行こうと予約する時にお金の煩しさがないと、ここまでUXはシンプルになるのかということ。お得だけでなく、時間の節約具合がすさまじい!それがために、今まで旅行へ行かなかった人がフラっと出かけられるようになったり、旅行好きだった方がもっとたくさん行ったことのない場所へ訪れたり、新しい需要を創出しています。
まだまだ裏側でできていないことが多く、一つづつ積み上げている最中なので、これからまだまだよくなります。
現在、実証実験中の航空サブスクも、近いうちにベータ版をリリースする予定です。先日、航空サブスクのデモ画面のプレゼンを受けた時は、これまた鳥肌たちました。めっちゃ簡単になっとぅ!
2023年はいよいよ旅行解禁の年になります。
今なら通常月額9800円が、初月2,940円で始められるキャンペーンをやってます。ぜひのぞいてみてください。https://www.hafh.com/
さて何でしょう…!?ぜひ記事でご覧ください。
皆さんの今年のbest buyも教えてください!
出汁なんて顆粒出汁をお湯に溶かせば済むし、味噌汁なんて作らなくても容器付きのがコンビニで買えるわけですが、
あえて不便で時間がかかる、けど最高に美味しいほうを選択する豊かさが、ウェルビーイングをもたらしてくれました。
蓋を開けてみると皆様も内面的なベストバイを多く紹介されていて、時代の流れがこんなところにも現れているなと感じました。
良いお年をお迎えください。