• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新春】20歳大学生、知の巨人に「日本の絶望」をぶつける

NewsPicks編集部
869
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 編集部

    「希望とは『変化の可能性』である」

    単純な定義のようにも聞こえますが、個人的にものすごく刺さる一言でした。

    私自身、どこか「希望」という言葉に対し身構えすぎていたかもしれません。明るくポジティブで、キラキラした未来が待ち構えているような状態でこそ希望が持てるのだと思い込み、課題で溢れる世の中を希望がないと悲観していました。

    ですがそんなユートピアなど訪れるはずもなく、まただからといって嘆き被害者面していても何も変わるわけがありません。この動画にあるように、社会の風潮や閉塞感を言い訳に嘆きじまいになっていた自分が恥ずかしいです。

    「希望を持つ」こととは、たとえどんなに課題が山積みで厳しい状況であっても、変化の可能性を見出しそれを信じること。

    それは、受動的に得られる状態記述ではなく、能動的に獲得するマインドセットであることをこの対談を通して気付かされましした。

    ブレグマンさんの言うとおり、希望を持つことへの風当たりは時に強くなり、変化を起こすには「嫌われる勇気」も必要でしょう。

    そんな中でも同じピュアな理想を抱く人たちと共に希望を持ち突き進むのか、現状を嘆きつつも変化を避け、そんな自分を肯定しようと冷笑主義に走るか。

    どちらにいくかは自分次第ということだと思います。

    「The HOPE in 2023」と冠したこの年末年始特集は、そんな「変化の可能性」とそれを信じる人たちで溢れています。

    この動画、そしてこの特集全体が皆さんの背中を押すものになれば幸いです。

    2023年、心を入れ替え希望を持って生きていこうと思います。


  • NewsPicks NY支局長

    あけましておめでとうございます。

    新春第1弾は、若き知の巨人のブレグマンさんに、編集部20歳インターンの山田さんが、自分の「悩み」「思い」を率直にぶつけています。

    山田さんは、高校時代にインターンに入って、最初はNPの記事で気候問題に関心が持てないことを専門家に打ち明けたり、その後進路に悩み、いろんな取材なども経て、このグリーンの食分野でキャリアを築いていこうと思ったり、そんな逡巡と前進を経ているのを見ているので、それにブレグマンさんがまっすぐ答えている姿にウルっと来てしまいました。

    新春ぴったりの希望が持てる熱いメッセージとなっています。ブレグマンさんへのロングインタビューは、明日もディープに展開していますので、ぜひご覧いただければ幸いです。

    本年もよろしくお願いいたします!
    (NYの新年は14時間後ですが…)


  • badge
    株式会社ビービット 代表取締役

    若くして欧州の知性と呼ばれている歴史家のルトガー・ブレグマンさんのインタビューです。

    著書では、人間という種は、みんなが思っているよりも善良で他者と協力的であることを様々な事実に基づいて明らかにされています。

    このインタビューでは、これまでの歴史では、一部の志ある人が世界をよりよく変えてきたこと、それは常に若い力だと述べられています。

    日本社会は男女の格差や少子高齢化の問題が大きくなり、明確に変化が必要になっています。

    最初はたとえ一人であっても仲間は必ずいるはずなので、希望を捨てずにリーダーシップを持って挑戦をしようという強いメッセージを感じました。

    ところで、私も先月ルトガーさんに90分ほどインタビューを実施し、メモ書きを残しているのでご笑覧ください。

    ■ 欧州の知性、ルトガー・ブレグマン氏に聞く「幸福な社会」前編
    https://comemo.nikkei.com/n/nc19230a360f2


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか