新着Pick
50Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
内容はいつものゼレンシキー節という感じですが、12/25をクリスマスと位置付けて特別に演説を行ったというのが興味深いですね。
正教会ではクリスマスは 1/7なので、本来、ロシアでもウクライナでも今日は多くの人にとってクリスマスでないはずなのですが、戦争が始まってからは12/25をクリスマスとして祝うウクライナ人が増えているのだそうです。
教義は正教だが儀式はカトリックに従うユニエイトという人々もウクライナには元々いるので、そういう切り替えがしやすい土壌もあるのでしょう。
クリスマスもまた政治や戦争から逃れられないということですね。
クリスマスくらい自制したらいいのに、イブにもミサイルで何人も亡くなったとこのと。これまで旧正月で1/7に祝っていたのを、ロシアと同じでは嫌だと12/25に祝う家庭が増えたそうです。ほんと無益な戦争を早くロシアが放棄しますように。