77Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
さすが熊谷県知事!自治体トップが発信しないと教育現場はいつまでも制限をやめられないと思う。
黙食の撤廃だけでなく卒業式などの行事も入場制限しないとの事。これに追随する自治体が増えればと思います。
こうして小さな所からでも、今の万事老人の命のために子供や若者が犠牲になっている日本社会の風潮が変わっていけば良い
千葉県民です。熊谷知事がいるから、昨年米国から帰国した際、千葉に住むことにしました。
子供の学校は今日が最終日で明日から冬休みですが、年明けから学校で「黙食」ではなくなっていることを期待します。まさか、各学校の校長先生の判断で黙食が続くことはないですよね?
素晴らしいリーダーシップですが、遅すぎるとも言えます。日本社会得意の右へ倣えでどんどん増えていくとよいのですが
学生時代の後輩に、コミュニケーション能力はあるのに、雑談しながら食事をすることができない子がいました。食事中に会話するという行為は、誰もが最初からできるわけではなく、幼い頃から慣れていく必要があるのではと思います。

感染リスクは引き続き存在しますが、早めに元の社会に戻さなければ、今の小学生が大人になったときにあらゆる問題が顕在化すると思われます。
ようやっと! と思う部分もありますが、それでも首長がコレを言わないと進まないので、熊谷知事しっかり発言された事を絶賛応援!
感染数も変わらないと思うのでその辺りも継続して発信をお願いします。
給食は学校生活でも結構楽しい時間だと思うので賛成。
そんな黙食を3年近くやってるのは異常でしょう。