株式会社ブリヂストン(英語: Bridgestone Corporation)は、東京都中央区に本社を置く世界最大手のタイヤメーカーおよびそのブランド。 ウィキペディア
時価総額
4.17 兆円
業績

日本電信電話株式会社(にっぽんでんしんでんわ, にほんでんしんでんわ、英語: Nippon Telegraph and Telephone Corporation、略称: NTT)は、日本の通信事業最大手であるNTTグループの持株会社。持株会社としてグループ会社を統括するほか、グループの企画開発部門の一部を社内に擁し、規模的にも技術的にも世界屈指の研究所を保有する。 ウィキペディア
時価総額
15.8 兆円
業績

この連載の記事一覧
親の介護が迫る営業リーダー、Uターンに職も年収減もどうする
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 7Picks
圧を感じたエージェント勧誘 高額請求された友人も
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 9Picks
日本発、空飛ぶクルマの国際コンペで唯一受賞。LAから第一顧客
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 37Picks
サウナやアフター5で就活を 社名もスーツも脱ぐ説明会
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 44Picks
「エモ採用」でギャップをなくす ターゲット人材確保のヒント
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 36Picks
内定式7割が実施、“対面回帰”に学生「リハビリが必要」
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 26Picks
存在しない超ハイスペック人材を求めていませんか?
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 9Picks
新卒ゼロだったJALに3年越しの転職。新人CAは2度泣いた
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 17Picks
五七五で「ESを 書くのもAI 読むのもAI」に蛙化現象
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 8Picks
その就活、本当に正解? 真逆の生き方を想像して肩の力を抜こう
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 43Picks
日本型の「職能資格制度」も当初は能力を評価するために開発されています。しかしランクアップに必要な評価期間を設けていることのほか、日本独自色が強い「新卒入社後、終身雇用制」を前提としていたことや、評価基準に「任され方」が導入されているため、おおむね「若い方に任す」ことにはならず、結果として「年功序列」が色濃く残る人事制度になってしまっています。
ジョブ型人事制度(職務等級制度)は、職務自体にランクを設け、その仕事を全うできる方をつけるという制度です。欧米のでは、高い能力を有する職務を全うできる能力が示されなかった場合は解雇になることがほとんどだと思います。
日本の場合は、一度正社員として雇用を開始した社員に対し、現状では法律の壁があるために簡単には解雇できません。それでもその方に見合った仕事に配置転換されるでしょう。その時には待遇の大きな変化が伴います。このような人事制度の場合は、そのようなケースがありうることは理解すべきだと思います。
実際ジョブ型には経営面、労働面共にメリットが多いのは明白です。
しかし入社前の就活生としては、ジョブ型の入社はスペシャリスト感が強く、なかなか大学の研究分野と異なる職を応募しづらいと思います。
特に入社後を想像すると、今までの研究の延長線上と捉えやすく、さらに決まったジョブに対するアプライになるので、新たな変化が生まれるワクワク感が少ないようにも感じてしまいました。
そんな中でのこの記事内の新卒社員の方々の意見はとても貴重でした!
僕の印象では大手の技術系は多くの企業でジョブ型への移行が進んでいますが、
メンバーシップ型にも良さがあり、メンバーシップ型の弱点改善の方が理想的だと考えています。
日本という人口や資源に優れない国だからこその働き方のを模索することが今後大切だと感じました!
とはいえ、ジョブ型はこれから導入という企業も多くまだ情報が少ないので、実際に体験した人の話として、とても参考になりますね。
日本でも少しずつジョブ型雇用が広がりつつある中でこういう不安を払拭するものがあると、社員にとっても就活生にとっても納得出来る採用になると思いました。#NPOV
これからのトレンドになっていくので、理解を深めたうえで就職活動することは大切だと思います。