• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ABEMA・藤田晋社長「最高にうまくいったのかなり上」 4年後も「やるつもり」 無料?「もちろん」

スポーツ報知
306
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • カナダ留学生 経営コンサルタントの卵

    どーしても新時代の「テレビ」というよりは「ネット放送」の雄ってイメージです。やはりまだまだ地上波はコンテンツ力もキャパも強く、テレビさえあればスイッチ1つというシンプルさ。
    あとテレビの強制的なザッピングも一周して楽しい。
    #NPOV


注目のコメント

  • badge
    MagicalFactory LLC メディアコンサルタント/コミュニケーションプランナー

    リアルタイムは極短期的な注目の消化でそれがどんなに押し寄せても大丈夫という実感を得られたのは事業としてもとても大きくて。そこにかかるありとあらゆるコストも知れたのも含めて。リアルタイムにおいて放送波に比べると、ディレイやら物理コストの上下などあれこれあるけど、ユーザにとってみれば小さい差で。

    その上で肝はオンデマンド。実際発表されてるとおり、視聴割合は44%と半分近い。ここが従来の放送波ではできない対ユーザにとっての違い。文中にあるとおり利便性がとにかく強い。

    https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=28368

    となるとあとは残存。ほとんどが表現悪いですが「にわか」のユーザを何のコンテキストをもってつなぎ止めるか。その昔、ABEMA Primeに出演させてもらってたこともあってたまに見ますが、それ以外はW杯以降でアプリを起動したことがない。先日JRAから発表ありましたが、レースのネットライブ配信を無料フル開放するのでABEMAのインタフェースでもみれるようにしてもらえないかなあ、と。なので、極力対象の多いコンテキストをどこまでコスト低くアプリに取り込めるかだと思います。


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    はい。残存しています笑
    プレミアリーグも見たいですね。

    あとは、ディレイが解消されたら、弱点がなくなってしまいます。

    「社内では残存プロジェクトと言っているんですけど、一番重要なポイントとして見ています。ネットのテレビの良さは1回コンテンツを持っていけば短期的にはボンと上げられるんですけど、来て去るだけなら意味がないですから。コンテンツの充実、機能が優れているとわかってもらえば残存者が増えます。1回見るだけならホームページ上に突然立ち上がった動画を見ていることとあまり変わらない。今のところ他の番組を視聴したり、再びABEMAに来訪してくれる方の数字も順調に伸びています」


  • ディグラム・ラボ 代表取締役

    攻める姿勢は必ず伝わりますね。
    abema観る時間が増えたと感じております。
    他にも楽しいコンテンツ沢山ありますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか