139Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ボクシングはdtvで、サッカーW杯はabemaで。結果をテレビが報ずる。そんな時代になったことを告げた2022年の暮れです。
世界の頂点を決めるものとは思えぬほど、圧倒的な試合。
亀のようにガードを固めるバトラー選手。
ガードの上からサンドバッグを打つかのようにたたみかける井上尚弥選手。
強いパンチは、ガードの上からでも効いてしまいます。
そして、「効き目」は蓄積していく。
さらに、ボディとの組み合わせ。
「バンタム級での最終章」、おつかれさまでした。
最後は流石のTKOでしたね。

終始井上のペースでしたが、バトラーも打たれ強くてなかなか倒れなかった。井上の早いノックアウトに見慣れてて、ボディもあれだけ喰らってここまで耐える選手はあまり見ないね。
有明アリーナに観戦に行きましたが、あそこまで守りを固めると流石の井上尚弥選手でも苦労するんですね。サッカーの守って守ってカウンターに似ているなと思いました。しかし、今回はカウンターもほぼ見せない不思議な戦いでした。最後の左フックは、凄い音で静かな会場に響き渡りました。間違いなく立ち上がることは出来ないなと。いゃ〜強かった。
日本人史上初4団体統一王者。
Twitter拝読してる限りでは、仕上がりも万全という事で、ずっと安心して観ていました。拳聖ですね。おめでとうございます。
相手のディフェンスの堅さを乗り越えて倒す圧倒的な強さ。

地上波放送でないのが時代です。
間違った表現かもしれませんが、あまり感動がありません。実力差が大き過ぎ、バトラー選手が守りに徹し、リスクと言えば強打による拳の負傷くらいで、チャンピオン同士の統一戦にも関わらず練習を見ていたような。。

「ラスベガス進出、5階級制覇、世界王座14連続防衛、4団体統一、国民栄誉賞を取らせる」(大橋会長)

井上選手の現役は残り数年かもしれませんが、コロナもほぼ正常化し、行けるところまで行ってほしいですね。PFP1位の返り咲きは間違い無いでしょう。
圧倒的な攻撃力の差を感じました。バトラーの打たれ強さも凄いですが、それ以上に井上のパンチの威力が凄みを増しているように感じました。圧勝です。

これからの井上さんに興味津々です。どのように化けていくのだろうか。
ついに4団体統一。感慨深いです。そして、強すぎますね。もうやり残したことは1つもないという感じですね。
圧倒でしたね。
どこまでいくのか楽しみです!