• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

5G普及で「スマホ消滅」も 村田製作所社長が市況転換予想

99
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 定時制教諭(物理・情報) 公認心理師

    つまり、小型クロームブック的な処理をする端末が主流になる、ということでしょうか。

    端末自体はさほどスマートではなくなる、と。
    確かに、クロームブックをパソコンと呼ぶ人はあまりいないので、スマホという呼称が消滅する可能性はあるかもしれない
    と思いました。

    Google colabを使ってAIの勉強をしていますが、重たい処理はすべてクラウド側で行って、表示だけを端末でする、という形でAI開発すらできるのだから、

    今後、通信環境もスペックもさらに改善される中で、スマホの主流がクラウド接続端末になる可能性はあるかと思います。

    学校は、いつの間にかクロームブックの天下になりました。
    まだまだ不便な点も多いですが、メンテナンスの容易さとアカウント管理の楽さ、セキュリティなどを考えると、windowsやiPadが主流に返り咲くことはないと思います。

    とはいえ、個人使用が前提のスマホは、しばらくの間はローカル要素が強いままになる気がします。


注目のコメント

  • 考えるITインフラ猫

    スマホはPCなどの情報収集ツールであり、人間が扱える最適なサイズである手のひらサイズのデバイスがなくなることは、今のところないとは思います。
    消えるとしたら、良くSFなどに出てくる投影型のデバイスや、スマートグラスなど、もっと身体的な負担がなく今以上に情報を得られるものが出て来た場合くらいでしょうか。

    デバイスがもっと小さくなるとありますが、小さくなっても情報量が少なければ使われないでしょう。スマートウォッチがスマホの代替機器にはならず、補助ツールに留まっているのが良い例です。

    スマートフォンの"フォン"の部分は無くなる可能性は大いにありますが。通話も今やほとんどネット経由ですしね。


  • 会社員

    インタビューの全文を見てみたい。
    どんな流れの話をして、何故ここが切り取られたのか、言葉通りに解釈して良いのか。
    全体を通して見たら、そういう事だったのかというのはあるので。

    スマートフォンの出荷減によるMLCCの工場稼働率低迷があって、スマートフォンが無くならないまでも、そこに頼り切りになってはいけない。その様な危機感からでた発言かもしれない。
    この記事のコメントについて質問されるだろうが、言葉そのままの意味では無い答えになるんじゃないだろうか。
    スマホ消滅が独り歩きしている気がするけど、市場の変化に耐えるだけでなく、先行して対応(新技術なり)していかなければならない、と言いたいのだと思ってる。


  • 製造業 Marketing Manager

    クラウドにデータを保存できるようになったことでPCなどはシンクライアント化してる。同じことがスマホで起こるか?という話かと思う。通信機能を搭載すると他のデバイスの価格はどうしても上がってしまうことを考えると、短期的にはあくまでも通信機能付きの家電やら機器やらはハイエンドでしかなく、コンシューマー全体に広がるのには時間がかかる。
    一方で、たとえば、風呂トイレ台所などにある家電やクルマが全てつながりデータを得られるようになった場合、それを人間が活用するのは難しく(時間が足りないよね)それをうまく活用し提案できるAIが必要となっていくだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか