• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Twitter、文字数制限を4000字に拡張か イーロン・マスクCEO「Yes」と認める

298
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社Sanu 人事総務本部長

    短くシンプルに伝えるのは、俳句とか短歌みたいで、良かったけどね…(-.-;)


注目のコメント

  • badge
    株式会社WACUL 取締役CFO

    マスク氏は過去に「長い文章を書いた画像を貼っているツイートをなくしたい」という趣旨の発言をしています。4000字にはその意図があるのでしょう。しかし、ハッシュタグを生み出したのがユーザーであるように、ツイッターは制約の中で新しい使い方を作ってきたのはユーザーです。画像貼り付けでの長文投稿もユーザーが生み出した使い方なのです。そうした“制約が生み出す創意工夫”というツイッターの文化は大切にしてほしいようにも思います。

    単に文章が投稿できるfb的なUIになるかというと分かりません。折りたたむような形をさせるのではとも言われていますが、ニュースレターサービスのRevue買収をしていることからその連携を強める方向かもしれません。

    日本語は文字数に対して含められる情報が多いためツイッターが流行ったとも言われています。それを真とするならば、文字数はもう少し多くしないといけない、というのも理解できるでしょう。


  • 株式会社シコシコギャング 代表取乱し役

    心底素晴らしいと思います。
    正直言ってTwitterの140文字制限が人類の著しい読解力低下を引き起こしており、ひいては社会の分断を招いているとすら言っても過言ではないと思っているのですがみなさんどうでしょう?

    人間の脳というのは必ず楽な方に流れるようにできていますので「140文字で議論をしよう」と言うルールになれば敢えてそれ以上の文字数で議論を進めようとする者はどんどん減っていき、そして一度それが趨勢になると「なんだ、たったの140文字なら自分にも読めるし書けるじゃないか」と考えた読解力の低い人間が議論の場にどっと流入して、ただの「個人的感想」をあたかも「社会改革の理論」かのように熱弁し始める(しかもたったの140文字で!)という地獄のような光景が広がる、それが今のTwitterの状況ではないでしょうか。

    特に東日本大震災以降、日本におけるTwitterは運動家連中のアジテーション場所となってしまいました。恐らく彼らに長文を書かせたら到底読めたものじゃないものじゃない文章になることでしょう(Twitter登場前はFacebookなどで時折そのような文章を見かけることがありました。それでもその数はそんなに多くなかったものです。なぜって誰であれ140文字以上書けば、自分のの発言が支離滅裂であることぐらいすぐに気づくのだから)。140文字ならば読解力はもちろん、構成力も論理力も要らないのです。彼らは懸命につぶやき「自分も政治や社会に参加できているのだ」という心地良い実感の中で安心しますーーそれがアルゴリズムによって見せられたフィルターバブルの中の夢だとは気付かずに。そう140文字の短文の世界では、トランプ政権を批判する人と、猫画像を集める人と、子育て漫画を読み耽る人は、永遠に交わることがないのです。

    読解力のない人間が書いた政治的主張「もどきに」ついて、まともなサイレントマジョリティは恐らく「そういうのは140文字でやることではないだろう」と静かにミュートし続けているのだと思いますがそれももうすぐ終わりになるのでしょう、なって欲しい、なって下さいお願いします。

    今私が望んでいるのは専門家による理知的かつ建設的な議論と、見知らぬ誰かの今夜のお味噌汁や公園から見た夕日を見せてくれていたあの頃のTwitterを返して欲しいということただそれだけです。


  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    その昔、Twitterは「ミニブログ」とも呼ばれていたことを知っている人~!🙋


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか