新着Pick
15Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
年間120円。
ATMの利用やそのポイントの利用のついでにローソンで買い物してもらえる常連になれば元は取れるでしょう。
また、足元の円金利の上昇により銀行のビジネスモデルも変わっていきます。
この記事にある通り、とある銀行から手数料なしに出金できるということはその銀行に資金が滞留するという点こそが銀行ビジネスとして一番重要な点です。ざっくりした例ですが、百万円をほぼ無利子の口座に預けているとして、銀行がそれを5年国債(0.12%)で運用すると年間1200円になります。
昔も金利の高い時代は色々と銀行のロゴ入りのグッズや特典があったのは、単にお金を預けるだけで銀行がも儲かるからです。
なるほど。ローソン銀行の顧客だけでなく、他行のお客さんも含めてATMの利用を促進しようということですね。
銀行間でATM使用料を支払っているのですが、最近はローソンのように銀行以外のATMでも取引できますし、キャッシュレスが進み利用が減少しています。

ローソンとしては毎月1回10ポイントでも、店舗への顧客誘致とATMの利用促進につなげることでメリットがあると見込んでいるのですね。
ちりつもですが、ローソンをよく利用する人にとってはお得ですね。

業績

株式会社ローソン(英語: Lawson, Inc.)は、日本のコンビニエンスストアチェーンである。1939年にアメリカ合衆国のオハイオ州でJ・J・ローソンによって創業された。日本では1975年よりスーパーマーケット大手のダイエーがチェーン展開を行い、現在では三菱商事の子会社として三菱グループに属している(三菱広報委員会の会員企業にもなっている)。 ウィキペディア
時価総額
6,957 億円

業績