• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

止まらない飲食店の値上げ いくらから「高い」と感じる? 覆面調査で判明

238
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 自由人 はたらくを楽しむ人

    まあ仕方ないよな


注目のコメント

  • IT会社 ICS/OTセキュリティ技術営業

    民放のニュース番組で、安くて美味しくて大盛り 家族経営で値上げせず頑張ってますと取材してるのを見ると値上げ悪だと刷り込んでるようで見るに耐えられない。(値上げしない努力はすばらしい事でだと思いますが、)
    値上げしても繁盛店特集をしても良いかと思います。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    「値上げに対する許容度を高めるには、接客サービスや料理のおいしさなどの顧客満足度を構成する要素を磨き高めることが重要」当たり前ですが、重要な指摘です。最近の飲食チェーン店では、顧客が戻り忙しくなった反動で、接客対応が雑になっているところがある。この傾向は、新規に雇用された(忙しくなってから入った)従業員に顕著で、いきなりステーキをはじめとする残念なチェーンはそういうところへの対応がやっぱりできていない。ここから半年くらいで飲食大手の業績は二分されてくると思います。


  • badge
    JTIC.SWISS 代表

    「消費者の受け止めを見る限り、顧客満足度を磨き上げることを前提として、まだ値上げの余地はあると見ることもできるだろう。(記事から引用)」
    CS(Customer Satisfaction):顧客満足度と共にCL(Customer loyalty):顧客ロイヤルティの向上で顧客との友好的な関係性を長期間維持することが出来ていれば、値上げの余地どころか値付けが大きな問題になることもありません。
    普段からよく通っている馴染みの飲食店で店主や女将から「今朝の仕入れで旬の美味い魚が手に入ったから刺身で一杯如何ですか?滅多に手に入らない日本酒もありますよ・・・。」と言われたら、値段も確認しないで頼んでしまうような常連客を増やすことが大事です。
    値上げしたとしても「仕入れ値が上がって、ウチも苦しんだよ・・・。」と言い訳するだけだと、逆に顧客のCSとCLは確実に下がってしまいます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか