今日のオリジナル番組


詳細を確認
狭き門をくぐり抜けろ!ボスコンエリートへの道
本日配信
32Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ウクライナでマスク氏がスターリンクを無償提供した事でも話題になりましたが、現代の戦争は情報戦争なので自衛という観点でも衛生通信、衛生データが不可欠です。宇宙は元々、宇宙条約により世界のどの国にも属していないですが、覇権争いが激化することも予想されます。

一方で衛星データの進歩は津波などの災害への対処、違法活動の摘発、貧困地域の特定などにも役に立つので、各国の軍事技術の平和利用への貢献にこそ期待したいです。

https://newspicks.com/news/6138337/body?utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare&invoker=np_urlshare_uid289374&utm_source=newspicks
もし中ニだったらちょっとテンション上がっちゃうネーミング。日本上空の防衛圏を従来の成層圏以下から高度100km以上(宇宙空間の定義)の熱圏まで上げるってこと?
以前から名称変更の噂はあったが、世界的には「航空宇宙(軍)」を名乗るか「宇宙軍」を単独で作るという流れになっているけど、日本の場合、まだ中身がついていかない。自衛隊が「保有」する衛星は一つもないし…。
まあ名前だけだけど、予算や人員を確保しやすくなるとかイメージとかいろんな思惑があるのかな。
政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めたと朝日新聞が報じています。