• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「男性の正社員」を守り、女性や非正規は切り捨てるそんな日本企業の時代錯誤が日本人を貧しくしている

50
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 農業 半農半遊、半農半学を目指しています

    これを解決するには最低賃金を欧米並みに2,000円にしたらいい。

    それだけでいいのです。雇用制度なんて関係無いです。ちょっと考えればわかる筈だ。

    でも、なぜかNPの識者さんとやらもコメントも反対意見ばかりだ。

    自分が既特権の観念の中にいると言う意識がないからだよね。


注目のコメント

  • badge
    キャリア教育研究家

    日本全体が貧しくなっているとはいえ、旧来的な働き方で育ってきたシニア層は、これからの成長こそ期待できないものの、ある程度の蓄えと既得権があるので、貧しさを実感しておらず、危機感は薄いです。
    何もしない日本が世界から取り残され、負の遺産だけが若い世代に先送りされる…。
    そういう雰囲気やシステムにはNOを突きつけていきたいです。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    こんなことを考えている企業。

    勤めているところがもしそうだったら、ただちに転職を考えましょう。自分の明るい未来は、そんな企業にはありませんから。

    雇用慣行が限界に近づいているとか、そんなレベルじゃなくて末期的な企業行動ですよ。


  • badge
    株式会社Loveable 代表取締役社長

    女性活躍が進まないのも、まさにこの昭和型雇用からの脱却ができないからです。そして、その1番のボトルネックになっているのが、まさにこの昭和型を築いた50代であり、それは皆ほぼ男性であり、流動化させたいにも関わらず、多くの企業でまだまだマジョリティということです。
    今私たちが必死にグローバルに合わせてアップデートしようとしている、ESGや、ダイバーシティの考え方や、DX、転職は、別に今の20代にとっては極めてネイティブな考え方です。しかし50代以上の企業人からすれば、自らの成功体験からの脱却であり、真逆とも言える価値観をアップデートしていかなければなりません。これは言うは易しですが実際には非常に厄介な問題です。しかし一方で、そう考えるとまさに今は過渡期と言えるタイミングで、あと10年もすれば、世代交代により自然とアップデートされる可能性もあるとは思います。
    だからこそ、そのために今私たちに必要なことは、この10年の間に、ここから育つ次の世代の芽を潰さないことなのではないでしょうか。次の世代をしっかりと社会に送り出し活躍できるようにするためにも、その上司となるであろう私たちが、彼らから学ぶスタンスでこのバトンを渡す必要があるように思えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか