• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

北欧起業圏「自らを再生」 救うのは企業でなく人

日本経済新聞
40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    深く同意します。企業はビジネスモデルが陳腐化すれば価値向上は難しく衰退していく運命です。一定の賞味期限があります。維持拡大できるのは継続的な新しいビジネスモデルの発明、そこで働く人材の活躍あってこそです。

    半導体が「産業の米」と言われるように、「人材は企業の、そして社会の宝」です。

    日本は企業の競争力の低下により、企業にとって最も重要な資産である優秀な人材を手放してきました。優秀な人材は海外、もしくは海外企業でより高い収入で雇用され価値を発揮してきました。日本企業は国内同業企業との横並びの戦略と経営を繰り返してきた結果、一社が苦しくなると産業全体とともに競争力を低下し共倒れ。近い産業への転職もままならず、人材放出せざるを得ませんでした。

    異なる異能を持った人材の他業異界での採用も一部にとどまり、スタートアップやMBOといったリスクマネーを活用した事業承継や新規事業育成の仕組みでも出遅れていました。

    しかし、ようやく仕組みが追いついてきました。未来思考で、日本としてポテンシャルの塊である若者、優秀な現役世代に投資して、いかに輝かせるか。

    数の論理で高齢世代ばかりを見た国家運営を続けていてはいるとこの視点は出てきません。北欧は日本よりも早く成熟国になっていますから、その観点で参考になる部分はこの記事の内容よりも色々とあると思います。政治や国家運営に関わる人材の確保も日本とは全く異なります。


注目のコメント

  • badge
    株式会社シェアダイン 共同代表

    スタートアップのエコシステムにも、さまざまな形態があるのかと勉強になりました。日本も成長戦略の一つに位置付けているスタートアップ、北欧のケースも参考にしながら日本モデルを作れたらと思います。

    「ハイリスク・ハイリターンを求めて野心家が競うシリコンバレー流に対し、北欧は手厚い福祉が起業や転職のリスクを和らげる。」


  • badge
    株式会社イスラテック 代表取締役社長

    スタートアップを中心にエコシステムをどうするか。

    ユニコーン🦄を目指す、上場を増やす、起業家を増やすなど多くの指標がある中で、人にフォーカスした施策は難しい。

    スローガンはいいが、総合的に魅力的に見えないと、人材は離れる。小さな施策に始まり、政治、法整備、文化、国の魅力など多岐に渡る。

    本音のところで、人材を繋ぎ止める、魅力的な人材が集まる地域になることが、エコシステムの根幹である気がする。当たり前の話であるが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか