今日のオリジナル番組


詳細を確認
岩合光昭と「にゃんこ」の目線
本日配信

関電主導のカルテルなのに…電力各社、関電の「無罪放免」に怒り

読売新聞
【読売新聞】 顧客獲得競争をやめるためのカルテルを結んだとして、西日本などにある大手電力各社が1日、計1000億円超の課徴金納付を求める処分案を通知された。カルテルの中心になったという関西電力(大阪市)は違反の自主申告により処分を免
82Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これ、すごい話ですよね
関電は持ちかけておいて、自ら通報し無罪放免
結果として1000億円もの課徴金を各社に食らわせるという
電力会社が地域ごとに9個も本当に必要なのか、という議論は以前よりありますが、相互協力、提携や統合検討などもなかなかテーブルにつけなくなったことでしょうね
これを不公平だという意見もあるが、ルールはルールなので仕方がないことだと受け止めるべきでしょう。公取は悪者を罰する大岡越前の奉行所のような裁きを目指しているところというよりも、社会の中で不正が起こりにくくするのをミッションにしている訳で、彼らは今回のような形の処分には案外満足していると思う。今回のことに懲りてあやしい誘いに乗らない会社が増える方が、首謀者を特に厳しく罰して喝采を浴びるよりも社会的には意味があるし、あえて処分に濃淡をつけてカルテルの足並みを崩すことの方が、公取にとっては価値のあることだからです。勧善懲悪のドラマのようにいかないのが、現実なのです。
どこが主導しようがカルテルを結べばみな同罪です。
「納得いかない」なんて、どの面下げて言っているのでしょう。

自主申告制度はどの会社も知っていたはず。
他社のトップたちは経営判断が遅かったことを反省すべきでしょう。
公正取引委員会の幹部は「電力自由化の理念をゆがめる行為をした各社は、いずれも悪質だ」と指摘するのであれば、無罪放免もいかがなものかと思いましたが...流石に...
囚人のジレンマなのか鹿狩りゲームなのか
ゲーム理論に詳しい人に聞いてみたいところです
策士。power with heartのheartには毛が生えている可能性がありますね。最初から、公取への申告内容までを整えてから、カルテルを持ちかけてる可能性ってあるのでしょうか?電事連ってもっと仲の良いグループだと思ってました、、、
マッチポンプ?まさか。
関西電力株式会社(かんさいでんりょく)は、大阪府大阪市に本店を置く電力会社である。電気の販売量で日本国内第3位。略称として関電(かんでん)や、KEPCO(Kansai Electric Power Co., Inc.=ケプコ)が使われる。日経平均株価およびTOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
1.83 兆円

業績