新着Pick
172Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
日米の最高裁が情報流通インフラとして認めるレベルのサービスを維持するか停止させるか、経営者2人が左右できることは以下の点から違和感を覚える。
・プラットフォームの公正な運営を担保する牽制組織/システムの不在
・競争法への抵触可能性
・経営と編成/モデレーションの分離独立性の不在
イーロン・マスク、早速Apple HQでティム・クックと会談。TwitterがApp StoreからBanされることはないと確認

これでストアレビューの担当も相当プレッシャー🤣 安易にリジェクトとかできない。トップに直談判。なんつーか、行動力が凄いな

Twitterに対して悲観的な声多いけど絶対なんとかしそうw
イーロンのこの動き方はネット炎上や誤解によるミスリードの解決の仕方を知っている人そのものだよね。ユーザーから見ても勉強になります。
だからこのオッサンのツイートをいちいちニュースにするなって笑
この方は、社会とのコミュニケーションがよくわかっている、としか言いようがない。考えて→動く→発信する、の動きに隙がない。
トップ同士が直に話しすることで、問題解決できるなら、最初からそうすれば良かった。無駄な損失発生を防ぎ、企業成績を反転させて上昇気流に乗せることができる。外交も同じ。トップ同士が対話を拒否したまま戦争が続くのは、無駄、無意味であることこの上ない。
自社の危機的状況において、自社プロダクト内でみずから話題を起こし、トップ会談をセット。そして、みずからその話題の沈静化を図る。YouTuber並の話題提供力ですが、やってる内容は経営という。
イーロン・マスクと仕事で付き合うの相当怖いですね。どんな手を使ってくるかわからない(行動原理が読めない)相手が1番交渉しにくい
今度は広告出稿をやめてるスポンサーのトップに直談判したらどうかな。それと偽情報や陰謀論が氾濫して社会問題になって議会に呼ばれる可能性もあるので、今のうちからいろんな人に直談判しといたらいいんじゃないかな。
わざわざ言わずにやれば良くない?お騒がせな。。。。
って思いますが、それすら宣伝なのでしょうね。
あまり知らなかったですが、マスクって炎上気質な方なんですね。
Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。 ウィキペディア

業績

Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
326 兆円

業績