• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソースコードを書くのは単純作業? GitHub日本法人の記事が物議 発言元のヤマト運輸「誤解を与えてしまった」

103
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 単純作業で組めるくらいに設計が完璧ならね。


注目のコメント

  • NewsPicks エンジニア・計算機工学

    修正が入る前の文章を読みましたが、言葉は良くなかったものの言いたいことはわかる話でした。その直後にソースコードの価値についての言及もあり、表現の問題だと推察できる範囲だったかなと個人的には感じます。比較的先進的な内製を行なっているweb企業でも全てを社員でできない場合はあり、クオリティコントロールしやすい部分を業務委託として参画してもらう方にお任せすることは一般的に行われています。

    それよりもソフトウェア軽視の古い企業が設計のガバナンスを担保できるようになっているまでに成長したことが立派です。より進んだ環境から見るとまだまだ足りないことがあると読み取れるものの、確かに前進している部分については認め、日本全体でそのベクトルを目指せるようにしたいものです。


  • HollowByte CEO

    間違ったことは言ってないかなと。
    単純作業って言うか、ソースコードを書く(プログラミング)のってすっげえめんどくさいんですよね。
    プログラミングは手段であって目的ではないので、その手段をアウトソーシングしやすいように単純化するのが設計な訳です。

    少数精鋭で設計したシステムを複数のプログラマーで実装するのがまぁよくあるウォーターフォール開発。

    実装するにしてもある程度のプログラミング知識が必要なので単純作業と言われると技術屋はムッとなっちゃうのもわかります。
    建築職人さんに「建築なんて誰でもできる単純作業ですよね」なんて言ったらぶん殴られるのと同じ。

    ただ、設計したり、ビジネスサイドからすると単純化する事は自らのミッションだし、成果のひとつなのでこう言う表現を使うことも仕方ないかなあと思います。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    経理業務に読み替えてみれば、会計方針の決定やプロセスの構築は自社でやって、実際の会計伝票の起票(仕訳を切ること)は単純作業だからアウトソースする、みたいな感じですかね。

    特段、変な発言ではないかと。

    単純作業=簡単で誰でもできる、という意味に捉えすぎなんだと思いますね、騒いだ人たちは。
    単純作業であっても、一定のスキルが無いと出来ない高度な単純作業ってあると個人的には思ってます。仕訳を切るなんて、簿記の知識が無いと無理ですからね。
    ソースコードだって、それなりの知見が無いと無理ですよね。

    単純作業と言わずルーティーンワークとでも言えば、もう少し本来の趣旨で伝わったかもしれませんね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか