• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

倍速視聴は成績に影響なし 学内調査の分析を近大准教授に聞く

www.asahi.com
80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 東京大学 工学部

    オンライン授業を倍速視聴しても成績に差がないというのは、必ずしも倍速視聴が理解度を低下させることを意味するかどうかは分からないように思いました。
    つまり、授業には動画だけでなく資料や教科書などの他の媒体も存在し、そもそも授業のオンデマンド動画から学習しているのではない場合、視聴速度が変わっても成績は変わらないものの、それが倍速視聴が悪くないことを示していることを示すのか、ということに、論理の飛躍があるのではないか、と思ってしまいました。

    今回の場合は特に、大学の授業ということで、対面も再開しつつある中でのオンデマンド授業というのは、正直全く見ていない人も多いのではないでしょうか。その辺りも丁寧に考察すると、より中身のある結果が出そうだなと感じました。


注目のコメント

  • NewsPicks 第3期Student Picker / 青山学院大学 コミュニティ人間科学部

    私自身、オンデマンド授業に関してはいつも2倍速で視聴しているのですが、それによって成績が悪くなっている、理解度が落ちているという感覚は全くありません。それどころか「自分に合ったスピードで情報をインプットすること」が可能になるので、学習効率が格段に上がっていると感じます!!

    大学の授業ではゆったりとしたスピードでお話される先生も一定数いらっしゃるのですが、そういった先生の場合は、2倍速にしたほうが寧ろ聞き取りやすい、理解しやすいということもあります。(私がかなりせっかちな人間なので…笑)

    それに加え、重要度の高い部分に注力して学習する(=繰り返し視聴する、自分の中でじっくりと考え思考を深める)ということも可能になるので、そういった部分も学習効率を高めることにつながるのかなと思います。

    近年、就活が早期化していたり、学外で活動をする学生が増えていたり「忙しい大学生」が私の周囲にもたくさんいます。そういった状況が、自分の都合の良い時間に、短時間で、きちんと学びを得る、学習効率の高さを求める大学生の増加にもつながっているのかなと感じます。


  • 兵庫県立大学 国際商経学部 第3期NewsPicks Student Picker

    個人的に倍速にした方が「聞き取らないと」という意識が芽生えてより集中出来た感じがします。そしてオンデマンドは好きな時間に見られるというのが1番のメリットだと思います。就活生や他学年でも何か外部試験と重なって休まないといけない人もいるので、そういう時にとても役立つと思います。もちろん全てオンデマンドというのは科目の性格によって難しいのもあると思いますが、選択肢のひとつとして増えてほしいです。


  • badge
    慶應義塾大学 経済学部教授

    講義担当者として、オンデマンド配信するオンライン講義の動画を倍速で視聴してもらっても、何も問題ないと思う。台本なしで講義をすれば、当然ながら「あー」とか「うー」とか、入れたくなくても入ってしまう。それは飛ばして聞いてもらっていいわけで、むしろ講義を提供する側でそれを収録後にカットして編集する方が手間がかかる。2020年度や2021年度は、編集で余分な発音を削除して何とか所定の1回90分の動画に押し込んで講義をオンデマンド配信したりもした。だけど、倍速視聴なら、それは45分で視聴できたわけだから、もう少し長く話して講義内容を充実できたのかもしれない・・・
    今年度から完全に対面講義としたことで、オンライン(オンデマンド配信)だった昨年度までより講義の進捗が遅れ気味になっていて、逆に講義担当者として困ったりもする(対面講義で「あー」とか「うー」とか混じって余分に時間を要してしまう)。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか