• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「不登校特例校」設置へ、愛知 公立の中高一貫校で全国初

28
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 総合化学メーカー 資材購買 兼 スポーツマン

    不登校とは既存の学校の在り方にマッチしないのが主因かと思いますが、各学年40人1学級、とか、年間の総授業時間を減らす、といった施策が、既存の学校の在り方から抜け出せていないように思います。

    学年を取り払うとか、学びたい人には総時間関係なく、オンライン含めどんどん機会を提供するような施策にも期待したい。


注目のコメント

  • badge
    (株)こうゆう 花まる学習会 代表

    うーん、この立て付けで行くかなー。子どもの気持ちになると、今行きたくない学校と同じ匂いもするような。
    私は、1000校くらい特色あるフリースクールができて、自治体もそれを公式のものとして認めていくしかない気がしている。
    それぞれ熱い魂を持った中心人物がいて、とことん可愛がる、子どもにとっての「居場所」。算数や、農業や、ロボットやアートなどなど、軸をそれぞれに持っている、みたいな。


  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    不登校特例校の取り組みが広がることには賛成です。私は不登校自体が悪いとは考えていないのですが、それにより学習保障がなされていない子たちが増えてることは問題だと思ってまして、そのような状況の改善に寄与できる一つの方策だと思います。
    ただし、それだけでは解決しない問題ですので、他の施策含めて複合的な対応が必要です。そのためには県教委としても追加の予算や人員が必要なわけで、国にはそのサポートをお願いしたいと思います。


  • badge
    認定NPO法人PIECES 代表理事 /児童精神科医

    不登校というのは、ある特定の状態をフレームした言葉なので、その背景やニーズは多様である。
    この記事だけだとなんともわからないが、子どもたちが実際このような取り組みをどう感じ、どう捉えているのか、どんなニーズがあるかが大切なのではないかと思う。
    異なるニーズや背景に対して、子ども学びの権利を保障をすることがとても大事で、それがスティグマタイズされたり排除性を伴う形でなく行われることが必要。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか