今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
105Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
培養肉の味や食感、サシの加減といったレシピを知財化出来れば、一大産業になりそうな予感
人気 Picker
培養肉は将来の食糧不足に大きく貢献すると思うので、実用化が進むことを強く期待しています。
一方で安全性など確保されない限り、広く消費者に普及するまで時間がかかりそうです。きちんと規制されることで信頼性も担保できると思うので、早急なルール作りに賛成です。
少しそれるけど赤身の肉や加工肉、超加工食品の長期的過剰接種と健康リスクの関連性が指摘されたりもしますが、果たしてこの培養肉の場合はどうなのか。人工的にそこも調整出来る様になるのかな?ここに何らかの優位性があれば、コストバランスによってはかなり大きなワンチャンも出てきそう。未知の素材はワクワクしますね。想像力働かせた分だけ可能性あるんだからさ。
10年後は肉が食べれなくなると言われていましたが、培養肉の技術で食べることが出来そうですね。

培養肉の元となるブランド牛の知的財産を保護できるよう、しっかり取り組んだ方がいい反面、過去の例からするっと海外に盗まれていることを考えると、簡単ではなさそうですね。

元のブランド牛の保護をしつつ、培養技術をマネできないレベルまで引き上げることも大事かもしれません。
(差がでるのかは分かりませんが)

日本の食だけは手綱を握っておきたいものです。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
――――――――――――――――――――
「提言では「培養肉」が含まれる食品には、その割合にかかわらず、新たな技術で作られた食品であることを示す分かりやすい表記を義務づけて、消費者への透明性を高めるべき」
遺伝子組み替えの食品表示のようなものをイメージしました。

「「培養肉」の安全性を確保するため、今ある食品衛生法に加えて、再生医療や医薬品で用いられているルールなども参照し、安全管理の基準を作成するべき」
こちらはとても大切ですね。再生医療や医薬品で用いられているルールが参考になると。なるほどです。

「「培養肉」のもととなるブランド牛などの細胞を知的財産として保護するルールの整備も必要」
こちらもしっかり守られるようなルールを期待したいです。
知的財産権なんて持たせてもシャインマスカットみたいに
パクられて安くさばかれちゃうのが現実だと思う。
培養肉がすごい速さでもりもり増える姿が見てみたい。
ブームはもう過ぎたような気も