新着Pick
152Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
20%弱の個人株主はいずれスクイーズアウトされることになる。

東芝の取締役会は、東芝の製品や事業を応援してきた個人株主をどのように考えているのだろうか?
家電やPCなどの消費財が事業の重点ではなくなったから、個人は視野にないのだろう。

また、個人株主が見えていなさそうな機関投資家やファンドが提案する事業再建策が産み出すものは何だろうか?

「売り癖」のついた会社は、転々とする買主によって転売を続ける羽目になるのが必定。なぜなら、1兆円の負債の返済は重く、1兆円のエクイティを保有する株主へのリターンは簡単ではないからだ。今後避けられない、急激な為替リスクと金利リスクへの備えはあるのだろうか?
ファンドの出口を作るために、どれだけコストと時間をかけているのか。時は金なり。。。
買収価格が2兆円超となると調達がかなり難しそうです。
10社超から出資とありますが、今後の東芝の方向性を決めていく上で、これらが上手く一つにまとまるのか非常に気になりますね。
株式市場&システムが機能していない。

時は金なり、他方、時が解決することもある。
組織や社員の状態が気になる。
再建後の企業ビジョン策定に早くシフトして元気な会社として復活するのを期待したい。
東芝再建で優先交渉権を持つJIPが今年度中にも東芝をTOBすることを検討しているとのこと。
リスクなどを見極めた上で今月中にも結論を出す見通し。
外資ファンドが買収して、不採算事業を売却して筋肉質な会社になったら生まれ変わるはず。国内ファンドが買収しても何も変わらないかな…。
マネーゲーム
放っておけば良いよ
アクティビストを儲けさせる必要など何もない
東芝の社員は嫌なら辞めろ
私はむかし東芝で働いていたが印象は「典型的な日本のダメ会社」

現場の人はそれなりに能力があるが経営者が無能

シャープの様に外資に買ってもらった方が社員は幸せになれるし日本経済の為にもなる
ローム株式会社(英語: ROHM Co., Ltd.)は、京都府京都市右京区に本社を置く電子部品メーカー。おもな製品はLSI、トランジスタ、ダイオード、LED、抵抗器である。 ウィキペディア
時価総額
1.17 兆円

業績

株式会社東芝(とうしば、英語: TOSHIBA CORPORATION)は、日本の大手電機メーカーであり、東芝グループの中核企業である。 ウィキペディア
時価総額
2.00 兆円

業績

株式会社ゆうちょ銀行(ゆうちょぎんこう、英称:Japan Post Bank Co., Ltd.)は、東京都千代田区霞が関に本社を、同区丸の内に本店窓口をそれぞれ置く、日本の銀行である。 ウィキペディア
時価総額
4.80 兆円

業績