新着Pick
38Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
いいアイデアではないでしょうか。
給食費も払わすにパチンコをしているような親もいますから。
80億円の使い道に米10キロの配布が有効な手段とはあまり感じません。そもそもなぜ子供なのかもわかりませんし、物価高に対応したいなら負担のかかる大人への還元を重視することの方が大事ではないでしょうか。
貰うものを選べないのはどうなんだ…という意見が、東京都の同様の施策に対して散見しましたが、主食を食べたいだけ食べる…ことは、食の原点です。
国連世界食糧計画でも、食糧不足に関する指標は、分かりやすく主食になる小麦、米などを使います。

それは発展途上国の話しでしょう…と思われるのかもしれませんが、日本、アメリカなどの先進国でも主食をきちんと食べられない貧困層がいるというのが現実です。

また、他の方も書かれていますが、お米はまとめて買うのが一般的なので、日雇い労働者はお米を買うのを躊躇して、割高なレトルト米を買ってしまうという矛盾があります。

特に子供の時、主食をお腹いっぱい食べる幸福感なく育つのは、情緒教育にも良くないと聞きます。

一つ、東京都のように、配布基準を住民税非課税世帯にするから賛同を得られないのでしょう。資産持ちの働かない人が該当してしまうからですね。
米騒動
戦時中も米を配っていたな

米穀配給通帳
https://t.co/7ZFa8pemxq

80年前から進歩が無い?