今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
94Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
パーパス経営と飲み会の関係はどうなっているのかな。
人気 Picker
「忘年会に参加したくない」というのは上司の責任。私はサラリーマン時代、忘年会を年末の最重要課題と思って取り組んでました。

「1年間働いてくれた部下に感謝する日」と考えて、部下が来たくなる企画を上司が率先して提案し、司会も上司自身がやるぐらいでないといけません。
※私の場合は「司会が趣味」という特殊ケースではありましたが…

ホントに楽しければ部下も参加するでしょう。
日々接している部下を喜ばせられない人が、顧客の気持ちを掴むことなどできません。
これからは,忘年会やアルコールをともなう集まりは減っていくことになるんでしょうね.私自身は嫌いではないのですが,大学のゼミでは「ノンスモーキング・ノンアルコール」で行くのがいいだろうと考えております(来年度より試行予定).
ということは、つまり、忘年会に参加したいと思える職場環境を整えることができる人は稀少性が高いということになる。
酒が飲めないとか、単純に飲み会が嫌いとか、大人数で飲むのは好きじゃないとかなら分かるし、ドライに距離を置きたい人が一定数いるのは分かるんですが。

「(綺麗事でいえば)同じ目標に向かって日々頑張るチームのメンバー」と飲みたくない人がそんなにいるというのは、「同じ目標に向かって日々頑張るメンバー」とかそういうことではない人がむっちゃ多いんだろうな。

そりゃクワイエットクイッティングするわ。

※追記
コメント欄見ても、職場の飲み会を嫌いな人のほうが多そう。
「お金を使いたくない」という理由が多いということは、自腹で忘年会に出るということでしょうか?

そのような前提であれば「参加したくない」が多くなるのは当然です。

公平性を重んじるのであれば、「出費なし」のケースでアンケートをとるべきです。
あまりないとは思いますが「残業手当がでる」という選択肢も入れるべきでしょう。
これもあってオフィス内でのパーティーケータリング事業も伸び続けています。
大々的な忘年会はともかく。

そろそろチームビルディングやらんと、と思ってる。
忘年会、新年会は実施するのが普通だったとおもいますが、コロナ禍をきっかけにその必要性を感じなくなって、飲み会離れがおきそうですね。忘年会、新年会って需要が高まる分いつもよりも価格が高くなりますし、わざわざこの時期に飲まなくてもいいやって感じる人も増えるのではないでしょうか。
別に忘年会という年末イベントにこだわる必要がないと思う。自分も大人数の集まる忘年会はあまり好きでははないです。
少人数の小さな飲み会が好きだし、年末の忙しい時にこそよりそう思う。

会社のイベント的にやるなら勤務時間内で会社の経費でやれば参加する人も劇的に増えると思いますが。長い目・広い目で見れば安い経費だと思うけど。