• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「長時間の猛烈労働」要求 イーロン・マスク氏をまねても上手くいかない理由

27
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • とくし丸取締役ファウンダー、ぐ~す~月刊とくし丸編集長

    何時間働いたかではなく、何を成し得たか。

    仕事とは、そういうものではないだろうか? よもやイーロンマスクさんともあろうものが「長時間労働を要求する」なんてあり得るのだろうか?

    ボクも常々、スタッフには伝えている。「頑張らなくていいけど、結果を出してね」と。もちろん、結果を出すためには、おのずと頑張ることになるのだろうけど。でも、ムリヤリ頑張って(例えば徹夜して)いい結果が得られるとは思えない。

    本当にやり甲斐を感じられること、興味を持てること、面白がれること、そんなことを仕事にしたいものだ。なんて言うと「いやいや、そーそー自分の気に入った仕事をできるものではない」と反論されそうだけど、松下幸之助さんも言っていた。「お掃除の大切さ」を。
    https://studyhacker.net/clean-3merit

    どんな仕事にも面白さと意味と価値がある。職業に貴賎をつける、そのこと自体を見直した方がいいと思うけど。

    とにかく、仕事の価値は、長時間労働では決してないはずだ。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    下記記事のように、やはり頑張る人・頑張れる人が会社を引っ張っている、ひいては社会を引っ張ってくれるのだと思います。

    もちろん、そこまで頑張れない人に強要するのは良くない。
    しかし、頑張れる人を働かせないのも私は社会にとってマイナスだと思います。
    人それぞれ、自分の許容値があると思いますので、その許容値まで働くことは認め合うべきかと。
    多くの時間働けない人の水準に、みんなが合わせることは間違いだと思います。


    ※ 「ほぼ365日働いた」39歳の主婦がドムドムハンバーガー社長になるまで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/60f274dc4acde673821909fd49313cb444a320bc


  • 保険ウォッチャー・子育て主夫(プチFIRE) 不動産投資

    Twitterの仕事が好きで好きで、四六時中Twitterのことを考えている人たちだけが働くのなら何ら問題はないわけです。日本法人なら、裁量労働制にするか、業務委託社員として雇用契約から除外して報酬を得ればいいだけですし、嫌になったら3か月分の報酬をもらって転職活動ができるのですから、過労死することなく余裕を持って転職ができます。
    日本の一部の伝統的企業のように、嫌がる人を無理やり残業させるほうが、不幸で過労死のリスクも高まります。

    ホワイトな会社は長時間労働でも楽しいし、報酬もたっぷり、辞めることも簡単。ブラック企業は裁量労働制でもないのに残業代が出ず、安月給。パワハラの横行によってストレスは満タンで、辞めることも難しいので過労死一直線ということです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか