新着Pick

エンジニアの本音を聞けば「仕事はチームプレーだ」と分かる

JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
180Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
僕は、ソフトウェアエンジニアの仕事を「毎日が文化祭」と表現しています。暗い部屋でディスプレイに向かって黙々とプログラムを書く —— ソフトウェアエンジニアという仕事に対してそんなイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、実際は全く異なります。
もちろん人による生産性の違いは大きくありますが、一人で巨大なシステムを開発・運用することはできません。思った以上にチームプレー・コラボレーションが求められる仕事です。
また実際には要件定義や設計プロセスにおいて、さまざまな職種の人たちとコミュニケーションを取る必要もあり、実はかなり高いコミュニケーション能力を求められる仕事でもあります。
一方、そのような「チームで取り組む」仕事だからこその面白さ・魅力もある仕事です。
確かにチームプレーの連続ですね。ただ、すり合わせがメインのプロダクト開発の場合かもしれません。というのは、例えば高度なアルゴリズムや未来構想のような、天才発想や暗黙知の蓄積から初めて見い出せる発明をチームでやると、どうしてもコミュニケーションコストが重く活動を遅々とさせ、勢いと動機を焼失させてしまうからです。もうマヂ無理...って思う人、続出の活動も大切でしょう。

とはいえ、オープンソースやその知恵を多用する昨今の開発スタイルは、記事にある様に聞いた方が速い、その通りですね。

このことから、すり合わせのコストを下げるのが肝要、共通知識による疎結合、結果整合、ソロ活動時間や優れた開発環境の提供など、エンジニアリング(運営)スキルをチーム全体で高め、高度な活動に専念する時間を増やせるなら、もっとプロダクト尖ってが面白くなると思います。
この連載の記事一覧
ネットで十分? 対面の就活説明会 “令和版”ハック術5選
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
10Picks

東京海上、企業説明会で就活生1千人に“ヒノキの香り”を配った訳
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
23Picks

リニューアル準備と、JobPicksタブ閉鎖についてご報告
JobPicks編集部
22Picks

ジョブ型就活「3つの不安」どう解消した?ソニー新卒社員に聞く
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
369Picks

【読書】未経験転職者に贈る、人気職種の基本がわかる「最初の一冊」
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
485Picks

【みんなで投稿企画】職業柄、ついやってしまう「癖」教えてください
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
215Picks

【24卒】就活前に知っておきたい「変わる総合商社」のリアル
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
156Picks

【BCG流】データ分析を「やって終わり」にしない技術
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
304Picks

人気職種の先輩10人が明かす、「この仕事に向いてる人」の特徴
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
272Picks

スポーツ、芸術...「夢の仕事」を諦めた人が再起した3つの方法
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
174Picks