新着Pick
29Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
11月23日のミサイル攻撃が引き起こした停電は、これまでで最大規模のものとなりました。これまでもインフラを破壊されてきた積み重ねがあったから、こうなった、といえます。
 隣国のモルドバまで、大規模な停電になっています。
 水道設備にしても、ガス暖房設備にしても、電気を使って動くので、予備電源まで足りなくなれば、水道や暖房も止まりますし、現に広い範囲で止まっています。

電気、水道、暖房の無い冬を強いて、ウクライナ国民の不満を高め、ウクライナ政府を追い込むのが、ロシアの狙いでしょう。
 そのうえで、ウクライナ政府と何らかの停戦協定を結び、兵力の再編成と兵器の補充を行い、しばらくしてから、より有利な位置からウクライナへの侵攻を再開する、という選択肢もあります。
こう言う大きな被害がもあって世界中の人々が一国も早く戦争が終わる事を願っているのだが、なぜ終わる気配が見えないのか。これをやめさせるように働きかけられるのはバイデンしかいないのだが、国内問題が大変なのでそのゆとりがないのだろう。
本攻撃でインフラに大きな影響が出ている模様です。隣国モルドバでは大規模な停電が起きたとも。

寒い冬に備えて停電時の備えとして避難所が準備されていると昨日は報じられていました。
【ウクライナ、冬に備え避難所設置 国民に電気など提供へ】
https://newspicks.com/news/7823856