有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
少子化の原因は金銭的な余裕がないことが原因で起きているというよりも、晩婚化や共働きといったワークスタイルの変化や個人の考え方により結婚への願望が減っていることの方が強い気がします。
しかも、この財源はまた税金からでしょうか。資金をもっと慎重に使ってほしいです、
サラリーマンは雇用保険が財源になりますが、自営や非正規の人たちは掛け金を払っていません。
サラリーマン側から不満が出ないように配慮する必要があると思います。
子供を安心して増やすにはお金も重要ですが、子育てが簡単にできる環境が一番重要だと思っています。
フィリピンは大家族で生活するのが基本なので、子供はお祖父ちゃんお祖母さんだけでなく兄弟を含めたみんなでみています。更に、近所同士の繋りがりも強く、子育ては夫婦だけでなく、地域全体で行っているのです。
例え、片親であろうが、母さんが働いていようが子育ては問題ありません。
日本が直ぐに真似できる内容ではありませんが、子育てが夫婦だけのものになってしまっている事が、子供を産めない原因ではないでしょうか。
私は外国人労働者などを入れて、ベビーシッターさんや家政婦さんのように子育てを手伝ってくれる人を増やすのが良いと思っています。
因みにフィリピンから人材を入れたら、子供が英語を自然に話すようになりますよ。
パート・アルバイトも非正規と言われますが、この人たちは雇用保険に加入していれば(=週20時間以上で働いていれば)育児休業給付は正社員と同じように67%出ます。
派遣でも契約期間が短すぎたりしなければ、週20時間以上なら雇用保険加入していますし、育休の条件はもう少しありますが、基本的には取れます。
だから「非正規も」と言っているのが、よく意味がわからないんですよ。
で、「雇用保険非加入の人も」ということを意味しているのだとしたら、私は反対。財源は雇用保険ですから。であれば、皆が雇用保険に入るという制度にしたほうがいい。
というか事実上止められていない。
エンゼルプランを振り返れば結論は明確です。
元に戻すには国民の思想から変えていく必要があるのですが、おそらくメディアやSNSがそれをさせない。
政府によって素晴らしいプランが立てられても人口増加を肌で感じるようになるにはあと20年かかる気がします。
昔はそこいらじゅうに子供がいて、ロマンも沢山あったんですけどね。